「功名が辻」今日は軽く流したお話でした。でも、今日は山内一豊が結婚したからいいことにしておきましょう。
稲葉山城を攻め落とす話がメインでしたが、現在の岐阜城へはロープウェーがあり乗車時間3分、徒歩7分で到着します。普通に登っても40~50分程度で登れます。確かに山城としては難攻不落かも知れませんが、信長の攻撃はちょっと大げさかな?って思います。
これで「功名が辻」も4回終わりましたが、毎回、軽ーく話が流れていきます。最後までこんな調子なんでしょうか?ちょっと不安になってきました。
今日の仮面ライダーカブト見ましたよ。初回からゼクトルーパー(よわよわ仮面ライダー)の激しい銃撃戦&死人の山。仮面ライダーカブトが登場したから、来週からはあの人たちは死ななくてすむんでしょうか?心配です。毎回、あんなに死人を出していたらチームに入隊する希望者もいなくなるだろうし、指令担当は更迭じゃないですか?
今日はベルトが二つ出てきたうえに、変身しようとした加賀美くんじゃなくて天道くんに「カブトゼクター」が飛んでってビックリ!「時空を寸断してZECT本部から飛んでくる」のに、誰に届くかはあなた任せ、科学的なのかどうかかなり疑問です?
敵のワームも「サナギ」から「成虫」へなんていうのを聞くと「イナズマン」を思い出してしまいますね
さすが35周年記念番組突っ込みどころ満載です
奈良・生駒に37歳の市長 現役で全国最年少 (共同通信) - goo ニュース
この人は凄いね!「山下氏は山梨県出身。朝日新聞記者を経て司法試験に合格、弁護士になり、生駒市を相手取った損害賠償訴訟で原告側弁護団に加わった。」まず、朝日新聞に入社できるのが凄い!そこから司法試験に受かるのがもっと凄い!その上、選挙で市長になっちゃうなんてもっともっと凄い!(どれひとつとして私にはできません。)
こういう人が「カリスマ性」があるっていうんだろうな・・・私は株で大儲けしている人たちはものすごく「うらやましい」けど、こんな人は「尊敬」に値する人間だと思います。立派な人だからこそ、道を踏み外すことなくみんなのために頑張って欲しいと思います。
40代で総理大臣にぐらいなったら日本も面白いだろうね
近頃テレビによく出てくる「ホリエモンのかばん持ち」をしたことがある、ホットティー株式会社代表取締役 保手濱彰人さん。(ブログはこちら)東大生なんでビックリ!私の東大生のイメージと違ってずいぶん垢抜けているんですね。
テレビで見るとパソコンを打っている後ろの壁の張り紙に「3年で上場」と書いてありますが、本当なら出資させていただきたいです。増資の時には是非、お声をかけてください。
よろしくお願いいたします