営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

成り上がれ! 「屋台かき氷屋」から「ヒルズの虎」へ

2006-03-06 | ネタ
「成り上がれ!」 甲田英司

WAVE出版

このアイテムの詳細を見る

今日は昼から時間があったのでショッピングセンターの本屋さんへ行きました。

ビジネスコーナーに平積みされていたので、ちょっと立ち読みをしたら、著者は私と同じAB型。20分くらい読んだのですが、考え方がかなりユニークだったので買いました。

 私はこの本を読むまで甲田さんを知りませんでしたが、面白く1時間弱で読みました。「夢は世界一の前方後円墳をつくりそこに眠ること」ということに、そのユニークさが集約されていると思います。

なるほどと思うこともあり、今日から早速、実践してみようと思います。


通信販売

2006-03-06 | ネタ

以前から「ジャパネット たかた(ネットで調べたらこう表示されていました。私はジャパネットタカダだと思ってました。)ってテレビCMや折り込み広告をたくさんやっているけど、このネット時代にあんなことをして売れるのかな?」って思っていた。
最近ではセシールもライブドアと提携したりしているくらいだから、小売りにとってネットの重要性が高くなってきているとも感じていた。

先週、通信販売会社の社長さんにお会いする機会があった。ズバリ「ネットの時代になってくると通販って売れますかね?」とお聞きすると、「世の中の人が全員、インターネットを使えるわけではないし、最近では新聞を取らない人もいて折込広告の機能も落ちてきている。テレビやラジオを使った通販はまだまだ伸びる余地があるよ。」と答えていただいた。
確かに全員がネットを使うわけでもないし、いくら安いとわかっていても全員がネットで買うわけではないだろう。ネットは小規模な業者が使うツールとしては非常に有効な手段だと思うが、もっと規模が大きくなるとそれだけでは足りないのだろうなと思った。またネットで夢破れた業者も商品の売り込みに来るらしい。

衛星放送などの通販専門チャンネルのレポーター(商品を紹介する人)は、紹介した商品の売り上げが悪ければすぐに交代される。だから登場する人たちはみんな妙にハイテンションになってしまうらしい。ラジオの中で出ていた話では、「お風呂掃除の機会を過去2年間販売をしていたレポーターの売り上げが落ちたので新しいレポーターに交代したが売り上げが伸びずにすぐに交代をさせられた。結局、夜中に通販番組を見ている限られた人がお風呂掃除機を2台、3台と買うことはないから。」といっていた。なんかアメリカのコメディー映画にでもなりそうなネタ。

 世の中厳しいです。


オーストラリアの景気

2006-03-06 | ネタ

NHKラジオでオーストラリアの景気について話しをしていた。

ハワード政権に代わってから、中国などへの鉄鉱石、金などの「資源輸出ブーム」。アメリカのBSE問題に端を発し、日本への牛肉の輸出急増などいいことだらけで景気も絶好調!最近では日本よりたくさんヨーロッパの高級車を見かけるぐらいになったとのことだった。

だからNZドルに対しては円高になってもオーストラリアドルに対しては同じようには円高にはならないわけか、と納得。

JETROのホームページもご覧下さい。
オーストラリアのビジネス情報
http://www.jetro.go.jp/biz/world/oceania/au/
オーストラリアの経済情勢
http://www.jetro.go.jp/biz/world/oceania/au/basic_03/

 


Yahoo!がいい感じです(^O^)

2006-03-06 | 営業日誌

今日はYahoo!とソフトバンクの株価が予想通り上げました。

ただソフトバンクの上値は重いようです。 やっぱり、売買に必要な代金の問題でしょうか?Yahoo!は1株単位で売買ができるので買いやすいから、みんな買っちゃうのかな? 株式分割まで右肩上がりでお願いしますm(._.)m


「ALWAYS 三丁目の夕日」DVD発売決定!

2006-03-06 | ネタ
ALWAYS 三丁目の夕日 通常版

バップ

このアイテムの詳細を見る

日本アカデミー賞12冠「ALWAYS 三丁目の夕日」

2006年03月04日10時02分

 第29回日本アカデミー賞の授賞式が3日、東京・品川の新高輪プリンスホテルで行われ「ALWAYS 三丁目の夕日」が作品賞、監督賞、吉岡秀隆(35)の主演男優賞など、13部門中12部門を制覇した。

 三丁目ファミリーの結束力を見せつけられた授賞式だった。夫婦役で出演した堤真一(41)薬師丸ひろ子(41)はそれぞれ最優秀助演男優、助演女優賞を受賞し「いい作品に出合えてよかった。現場は皆が仲良くて雰囲気が良かった」と口をそろえた。日刊スポーツ映画大賞など、昨年から今年にかけて主な映画賞で、5回目の「夫婦」そろっての受賞だ。吉岡は薬師丸の受賞に「どしゃ降りです」と喜びを表現、小雪(優秀主演女優賞)と堀北真希(新人俳優賞)も手をつないで入場するなど、キャスト全員がスクリーンそのままのきずなを見せた。興収32億円を超えるヒットを記録し、続編の企画も水面下では進んでいる。山崎貴監督(41)も「また集まってみたい」と話すなど、ファミリー再結集の可能性もある。

12部門受賞は97年「Shall we ダンス?」の全部門に次いで、03年の「たそがれ清兵衛」に並ぶ。

6月9日にDVDの発売が決定!

見逃した人は必ず見よう!私は予約しました

DVD見て泣いちゃうかな?