営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

これは営業にうれしいニュースです!

2006-01-28 | ネタ

京セラ 来夏にもIP携帯 自社技術で年内に試作機 (産経新聞) - goo ニュース

ニュースを読むと「交換局などが不要で設備投資が安く済むため、固定並みの安い料金設定も可能といわれる。三分八円程度の格安料金で携帯電話が利用できるようになれば、既存の携帯電話が置き換わる可能性もある。」とのこと。

難しいことはわかりませんが、通話料金が安くなるのは「営業」にとってありがたい話です。もし、実用化されれば是非、加入したいと思います。

私はほとんど会社にいないので、会社から携帯を支給されているので大変、恵まれていますが、1ヶ月の通話料が3000円を超えるといろいろと文句を言われます。そうすると自然と通話時間も短くなりお客様から「素っ気ない。」と言われることもあります。こんなサービスが始まれば、お客様への連絡はどんどん携帯から入れて、ほとんど会社にいる必要がなくなるんじゃないでしょうか?でも、うちの会社は絶対に直行直帰を許してくれないから、効率はよくならないか?

早く新しいサービスが登場することに期待しています!

 


「仮面ライダーカブト」いよいよスタート!

2006-01-28 | 営業日誌

「仮面ライダーカブト」いよいよスタート!

この間からずっと考えていたのですが、「カブト」ってなんか聞いたことのあるネーミングだと思って考えていたら、「ビーファイターカブト」があったんですね。妹の子供(現在、中学2年生の甥)が幼稚園の頃やってた番組です。「ブルースワット」とか「重甲ビーファイター」なんていうのをよく見ていたような気がします。

またたくさん仮面ライダーが出てきて「クワガタ」だ「アゲハ」だっていう話に展開していくのでしょうか?

 ちなみにビーファイターカブトはこんな感じでした。

 


クレーム対応 その後

2006-01-26 | 営業日誌

昨日のトラブルに関する対応に対して反応があった。

昨日、送った「お詫びの手紙」を読んで、先方から夕方、会社に電話があった。先方は「大騒ぎをして申し訳なかった。みなさんにご迷惑をおかけしていないだろうか?」という電話だった。今回の件は100%私の知識不足によるものでこちらに否があること、まったく気にしていただく必要がないことなどを説明し、再度、お詫びをした。

自分自身、こんな展開になるとは思っても見なかったが、「誠意」と「スピード」がクレーム対応には不可欠であることを再認識した。

明日は午前中に新規の契約ができそうなので張り切って会社に行こうと思います。


次回、「TVチャンピオン」は必見です!

2006-01-26 | ネタ

わたしはクレーンゲームとか大好きなんです。とっても面白そうです!

クレーンゲーム王選手権

次回の予告・・・
ゲームセンターには必要不可欠と言えるのが クレーンゲーム。おもちゃやぬいぐるみ、お菓子などをいかにして取るか!で盛り上がった人は多いはず。
今回はクレーンゲームの“ワザ”を競う戦い。定番のぬいぐるみや箱物・袋物のおもちゃ類を取るだけでなく、ビッグサイズのぬいぐるみを獲得するバトル、そして、なんとおでんの具を取るという文字通りの「変り種」バトルなど様々な戦いが用意された。どんな妙技が繰り出されるのか…!?

けものみち&白夜行

2006-01-26 | ネタ
今日、新聞で「白夜行」のあらすじを読んだのですが、なんか気分がブルーな気分になったので今日はテレビを見るのもビデオにとるのも止めた。話がヘビーすぎて笑ったり、突っ込んだりするところがないじゃん。やっぱりテレビは「けものみち」の米倉涼子の民子に突っ込みを入れながら見るくらいが、いいんじゃないでしょうか?

ライブドアと手の平返し

2006-01-26 | 独り言

ライブドアの記事が新聞にも山盛りで載っていて、読むだけでも大変なことになっている。こんなに書くことがあるのなら、もっと早くから書けばいいのに・・・それがマスメディアだと言えばそれまでだけど、なんかおかしい。

そのうえ、自民党のおじさんたちの「手の平返し」にもびっくりです。

しかし、フジテレビ買収事件のときにホワイトナイトとして登場した、ソフトバンクインベストメント(SBI)北尾吉孝CEOは当時からホリエモンを批判していた。今日、中日新聞にインタビューが載っていた。彼はホリエモンに対して「資本主義の地下水を汚した。」と発言し、「義憤」のために立ち上がったとも言っていた。また、経団連に対しても批判をしていた。まさしく正論だと思う。フジテレビ買収事件の当時は北尾さんを賛美する記事はあまりなかったが、よく考えてみればあの時にホリエモンの暴走を止めていれば、こんな大きな事件にはならなかったんじゃないだろうか?

北尾さんの目を見ていると、普通の人の何倍もの激しい人生を送ってきたのだと思う。今後も北尾さんの発言に注目したい。

北尾さんはボランティアにも熱心なようです。「人に偽善者と言われても、やらないよりやったほうがいい」と発言されていたと思う。こんな立派な人にリーダーになってほしいと思う。


黒柳徹子にもビックリだけど、野際陽子はもっとビックリ!

2006-01-25 | ネタ

徹子の部屋2・2で30周年! (日刊スポーツ) - goo ニュース

この記事でビックリしたのは、黒柳さんの72歳より野際陽子さんが70歳だということ。芸能人はお金をかけているから若く見えるとは思うが、とても70歳には見えないでしょ。山本陽子さんの63歳はなんとなく納得ができるけど・・・
でも調べてみると元旦那の千葉真一さんは1939年生まれの67歳だから、記憶のどこかに千葉ちゃんよりは年下といイメージがあって、余計にそう感じさせるのかも・・・

芸能人は化け物か!
(「連邦のモビルスーツは化け物か!」というシャア少佐の口調で・・・)

ちなみに「機動戦士ガンダム 全セリフ集」を参考にしました。ぜひお立ち寄り下さい。


三洋電機はどうなるの?

2006-01-25 | ネタ

三洋電機の井植氏が辞任 野中氏のCEO職は廃止 (共同通信) - goo ニュース

やっぱり!

野中さんでは荷が重すぎたかな?早急に改革を進める必要があるのになんだかゆっくりしたペースでしか進んでいなかったもんね。三洋電機の商品はヤマダ電機なんかでは同じカテゴリーの商品の中では一番の低価格商品だから儲けが少ないんじゃないかな?ある程度の利益はちゃんと乗せて販売しないと会社としては絶対に儲からないよ。安売りで行くのか、それなりの利幅をとっていくのかをちゃんと決めないと、再建は難しいんじゃないかな?

2006年3月期通期の連結業績予想(米国会計基準)は純損益が2330億円の損失なんでしょ。一日6~7億円も損をしているのなら会社を清算したほうがいいんじゃない?不思議な会社です。