英検準1級&東大・京大・早慶の英語(英単語)は英英方式で突破できる!

英英思考を制するものは英語を制す。英英辞典とネイティブ向け読み物への早期移行が異次元の高速学習を可能にした。

大学入試・英検・TOEIC頻出単語の英英辞典式四択問題(8)

2009年05月23日 | ボキャビル
english x englishには収録されていないレベルの大学入試・英検・TOEIC頻出単語から新たに四択問題を作成して公開しています。英英辞典方式語彙強化法の威力を実感していただければ幸いです。
 ※転載等をご希望の方はsuzuyasu@wmail.plala.or.jpまでご連絡下さい。
 ※前回の解答 動詞(7)解答①D②C③B④ 名詞(7)解答①C②A③B④D 

①~④の定義文に該当する単語をA~Dより選んでください。単語力と速読・速聴能力を同時に養成できます。

動詞(8)
①to become friendly again after a quarrel or disagreement
②to delay an event and plan that it should take place at a later time
③to refuse to do or accept something politely
④to make someone pay money as punishment for breaking the law
A reconcile(Ex:Henry and his wife made every effort to *reconcile.
B postpone(Ex:We *postponed the trip because of bad weather.)
C fine(Ex:He was *fined for speeding.)
D decline(Ex:She *declined our invitation to the party.)

名詞(8)
①a group of people who live in the same area and share the same language and customs
②a long period of time when there is little or no rain
③the scientific study of the mind and how it affects people's behavior
④a paper container for a letter
A psychology(Ex :He is an expert in the field of child *psychology.)
B tribe(Ex :Native American *tribes were forced to live in a settlement.)
C drought(Ex :Severe *drought has ruined the crops.)
D envelope(Ex :Be sure to put a stamp on the *envelope.)

形容詞・副詞(4)
①very unwilling to change your mind, even when other people think you are unreasonable
②based on specific facts rather than guesses or theories
③able to speak a language easily and accurately
④very difficult for people to live in and uncomfortable
A concrete(Ex : There was no *concrete evidence to prove his guilty.)
B stubborn(Ex :He is too *stubborn to admit his fault.)
C fluent(Ex :After a year in Paris he spoke *fluent French.)
D harsh(Ex :He had to endure very *harsh prison conditions.)

解答は次回発表
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オズの魔法使い」から学ぶ... | トップ | 「オズの魔法使い」から学ぶ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です。 (osarisan)
2009-06-07 20:02:12
動詞(8)
②to delay an event and plan that it should take place at a later time

that以下は目的をあらわすso that構文ですか?
また、shouldは義務のshouldですか?

形容詞・副詞(4)
④very difficult for people to live in and uncomfortable

live in の後には名詞が来ると思うのですが。
返信する
Unknown (鈴木康)
2009-06-08 08:37:55
動詞(8)
②to delay an event and plan that it should take place at a later time

that以下は目的をあらわすso that構文ですか?

※ここではplanが他動詞でthat節はその目的語と私は考えました。to delay an eventとit should take place at a later timeを因果関係で結びつけず、to delay an event までで意味を切って考えた方がわかりやすいと思います。

また、shouldは義務のshouldですか?

※義務ではなく、「『確実にありそうな未来または期待』きっと・・・だろう」とリーダーズにある意味です。明確な意味合いのあるshouldであることも、thatを無色透明な接続詞と考えた理由です。

形容詞・副詞(4)
④very difficult for people to live in and uncomfortable

live in の後には名詞が来ると思うのですが。

※必ずしもそうはなりません。
 ALLINONEの例文117には、He is rather difficult to get along with,というくだりがあって、「主語がこれらの動詞の目的語に当たるので繰り返されていないのです。」という説明がありますので参考になろうかと思います。
 harshの定義を簡略化した一文、
Harsh conditions are difficult to live in.においても、「主語が動詞(ここではto live in)の目的語に当たるので繰り返されていない」という説明で理解できると思います。
 ちなみにHarsh conditions are difficult to live in.はコウビルド英英辞典的なスタイルの、文章による単語の定義です。
 多くの英英辞典は
harsh = difficult conditions to live inのように=で結ばれるパターンが多いです。
返信する
質問です。 (osarisan)
2009-06-08 16:20:14
④very difficult for people to live in and uncomfortable 
という定義文では、harshではなく、harsh conditionsが目的語として考えられるということは、定義文の中に、該当する単語をそのままの形で必ずしもあてはめることができるとはかぎらないということなのですね。
返信する
Unknown (鈴木康)
2009-06-08 21:52:09
osarisanさん、御指摘有り難うございます。
Harsh conditions are difficult to live in.と言えるからといって
harsh = difficult conditions to live inと結びつけた私が間違っていました。
 大学入試・英検・TOEIC頻出単語の英英辞典式四択問題(8)は失敗の記録として残しますが、ほかは消去します。
返信する

コメントを投稿

ボキャビル」カテゴリの最新記事