①~④の英文において赤字で示した代名詞、代動詞が何を指しているか解説を試みてみます。
①No one would claim, of course, that the position of women in the Middle East in general is one that inspires confidence.
ここのoneが指しているのは、the position of womenになります。oneは人や物を指す代名詞として使われることがあります。
②Women still have to contend daily with male-dominated societies and culture, often underpinned by discriminatory laws. They may have more opportunities to study, but even well-educated women struggle to find jobs — and when they do, career progression is difficult.
ここのdoが指しているのは、find jobsで、「仕事を見つけても昇進は難しい」という論の流れになっています。
③So creating and supporting female entrepreneurs is absolutely critical, which is why it is the main focus of the foundation I have set up.
ここのitが指しているのは、creating and supporting female entrepreneursで、「creating and supporting female entrepreneursは絶対的に重要である,だからそれは私の設立した財団の中心的な関心事である」という論の流れになっています。
④The prosperity of countries depends on their success in harnessing the talents of women.
ここのtheirが指しているのは、countriesです。theyやtheirを見るとつい人であるかのような先入観を持ってしまう英語学習者は少なくありません。しかしtheyが物の複数形を示すことはしばしばあります。
出典はTIMEJan11号の、中東における女性の地位向上の意義と必要性について論じた
The Change We Need
という記事で、①は第二段落、②は第三段落、③は第六段落、④は第七段落です。
So when we examine the position of women across the Middle East, it's important not to despair — or forget our own past.という第一段落の一文から筆者が中東の女性でないのは容易にわかります。
Cherie Blairという名前から、ひょっとしてと思ってネット検索してみたところ、WikipediaCherie Blair
には以下のような記載がありました。
(引用開始)
Cherie Blair (born 23 September 1954), known professionally as Cherie Booth QC, is a British barrister working in the legal system of England and Wales. She is married to the former Prime Minister of the United Kingdom, Tony Blair.
(引用終了)
どうやら、元英国首相の配偶者が書いた記事のようです。
①No one would claim, of course, that the position of women in the Middle East in general is one that inspires confidence.
ここのoneが指しているのは、the position of womenになります。oneは人や物を指す代名詞として使われることがあります。
②Women still have to contend daily with male-dominated societies and culture, often underpinned by discriminatory laws. They may have more opportunities to study, but even well-educated women struggle to find jobs — and when they do, career progression is difficult.
ここのdoが指しているのは、find jobsで、「仕事を見つけても昇進は難しい」という論の流れになっています。
③So creating and supporting female entrepreneurs is absolutely critical, which is why it is the main focus of the foundation I have set up.
ここのitが指しているのは、creating and supporting female entrepreneursで、「creating and supporting female entrepreneursは絶対的に重要である,だからそれは私の設立した財団の中心的な関心事である」という論の流れになっています。
④The prosperity of countries depends on their success in harnessing the talents of women.
ここのtheirが指しているのは、countriesです。theyやtheirを見るとつい人であるかのような先入観を持ってしまう英語学習者は少なくありません。しかしtheyが物の複数形を示すことはしばしばあります。
出典はTIMEJan11号の、中東における女性の地位向上の意義と必要性について論じた
The Change We Need
という記事で、①は第二段落、②は第三段落、③は第六段落、④は第七段落です。
So when we examine the position of women across the Middle East, it's important not to despair — or forget our own past.という第一段落の一文から筆者が中東の女性でないのは容易にわかります。
Cherie Blairという名前から、ひょっとしてと思ってネット検索してみたところ、WikipediaCherie Blair
には以下のような記載がありました。
(引用開始)
Cherie Blair (born 23 September 1954), known professionally as Cherie Booth QC, is a British barrister working in the legal system of England and Wales. She is married to the former Prime Minister of the United Kingdom, Tony Blair.
(引用終了)
どうやら、元英国首相の配偶者が書いた記事のようです。
丁寧な解説に感激いたしました。
Soに注目し、解説の、
前文の行間の前提を頭に入れて読み直すと
分かりました。ありがとうございました。
少しずつ、
文に含まれる意味が自分で見つけられるように
なりたいと思いました。
harnessは十年くらい前の英検1級の語彙問題に出ていたように記憶しています。TIMEFORKIDSでも天然エネルギーを「利用する」という意味で使われていました。子ども向けとはいえ、ネイティブが書いた天然英語では日本人英語学習者があまり知らない多義語がたくさん使われています。
「So when we examine the position of women across the Middle East, it's important not to despair — or forget our own past.というくだりでは、Soに注目するといいと思います。このような接続詞は、論の流れの方向指示器のような重要な役割を果たすことが多いです。
冒頭では、あからさまな差別があった時代について言及されています。その後に「いまはましになった」という含意があるため、「So(だから)、われわれが中東の女性の地位を検証するときには、絶望したりわれわれ自身の過去を忘れたりしないのが大切だ」と話が流れていきます。
「いまはましになった」という行間の前提が読めれば、weが中東の女性でないと判断できると思います。ちょっと私の説明が雑だったかもしれません。ご質問に感謝します。
大変参考になります。本当にありがとうございます。
(私はまずはTOEIC reading400突破を目指しています)
The Chenge We Need、で
The prosperity of countries depends on their success in harnessing the talents of women.
→harnessとはこんな使い方もあるのかと思いました
それと、もしよろしければ教えて頂きたいのですが・・
「So when we examine the position of women across the Middle East, it's important not to despair — or forget our own past.という第一段落の一文から筆者が中東の女性でないのは容易にわかります。」 より
→筆者が中東の女性でないというのは、our own pastという部分からわかるのでしょうか?