英検準1級&東大・京大・早慶の英語(英単語)は英英方式で突破できる!

英英思考を制するものは英語を制す。英英辞典とネイティブ向け読み物への早期移行が異次元の高速学習を可能にした。

英文を速く正しく読むパワーとスピード

2009年02月16日 | TIME FOR KIDS
Campfire Questions(TOEIC900点英検1級レベル)NEWSWEEK Jan26

 という、ラテン系の子どもを集めるにあたっての米国のボーイスカウトの苦労を伝える記事を以前紹介しました。
 その中に以下のようなくだりがあります。

"If they come to us, they should learn English." (Such sentiments have cropped up elsewhere, too, such as this online comment in response to an article about Hispanic recruitment in Delaware: "If they (hispanics) want to fit in—then THEY HAVE to make the changes, not the AMERICAN BOY Scouts of AMERIA [sic].")

 米国にはラテン系の子どもたちをボーイスカウトに入れたがらない排外的心情があることを伝えています。
 最後に出てくる[sic]とは「原文のまま」という意味で、ここではAMERIAというスペリングの誤りをそのまま報道することによって、online commentを出した人間のレベルを示す記者の意図があると考えてよいでしょう。どこの国であれ、外国人に生活をおびやかされかねない層の人々が偏狭な排外主義に走るケースは少なくないです。こういった背景知識は必ずしも英語学習からのみ得られるわけではありません。
 ただ、英文そのものの難しさは一文の長さに起因することが多いです。長い文になると読みにくいのは、短文を正確に読めないからです。複雑な構造を持つ長い文も、構成要素である句や節を正確に読めればそれほど苦労なく読めます。

 以下は、以下は2003年のNews Archiveから選んだTIMEFORKIDSの写真入り記事で、おおむね短い文から構成された読みやすい記事です。短い文を速く正確に読むスピードがつけば、数行にわたるような長い文を読みこなすパワーもついてきます。

Attack in Russia (TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)
 チェチェンで起きた列車テロと背景について伝える記事です。
☆必修単熟語 explode, region, disrupt, parliament, represent, threat, innocent, suffer, separate, conquer, no longer, independence, troop, conflict, remain

Big Find in Vietnam (TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)
 ベトナムにおける遺跡発見についての記事です。
☆必修単熟語 archeologist, uncover, ruin, decorate, ascend, according to, legend

Concorde Makes Final Journey (TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)
 最速旅客機コンコルドの引退を伝える記事です。
☆必修単熟語 permanent, exhibit, donate, concern, budget

Schwarzenegger Sworn In(TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)
 シュワルツネッガーカリフォルニア州知事の就任を伝える記事です。
☆必修単熟語 sworn in, take over, govern, populous, oath, immigrant, pledge, refer to, seek, deficit,
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英語の速読能力をどう診断するか | トップ | 英文を再読しよう »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (osarisan)
2009-04-04 12:38:56
無料で解説してくださるので、独学している私としては、非常にありがたいです。
返信する
Unknown (鈴木康)
2009-04-03 19:14:55
 call intoは「招集する」という意味で辞書に出ているものの、call ontoは出ていません。
 意味としては、「archeologistsがsceneに招かれた」であるのは文脈から判断してまず間違いないです。
 artifactsが地中から発見されたことから、「~の上に」という意味のあるontoを使ってみたのではないかと思います。言葉の遊びはTFKに時々登場します。
 
返信する
質問です。 (osarisan)
2009-04-03 18:09:31
Big Find in Vietnam の記事に関する質問

After construction began, archeologists were called onto the scene when artifacts were discovered.

call onto はどういう意味ですか?
返信する

コメントを投稿

TIME FOR KIDS」カテゴリの最新記事