出島エリアでは、小さな浜が多く、キャンプができる浜はかぎられています。
出島東岸では、1っ箇所しかキャンプ可能な場所がありません。
この場所は、エスケープルートが険しく、天候急変時には現地でのビバークが必要になります。
この浜は、夜、陸の明かりが一切見えず、季節によってはキャンプサイト正面に朝日が昇るすばらしい浜です。
浜は、カケ上がりが急ですが、外海に面している割に岸近くは波が立ち上がりにくいようです。
満潮線より1mほど上には、ハマヒルガオやツルナが角の取れた小石の上に生えた若干平らな場所があります。
個人的には、砂浜よりもこれくらいの石の浜のほうが気持ちよくキャンプができると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/1cc5c32b287f9dd1cb1e6a9c301be505.jpg)
(photo by K.Tsuda)
早起きをすれば、朝日を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/f3dd0de8378b5f3690463e0837cacc1f.jpg)
焚き火で沸かしたコーヒーを飲みながら眺める朝日は格別です。
※ここでキャンプするには、それなりの緊急装備と判断力が必要になります。最寄の道路までは、急峻な斜面を含むヤブコギを長時間しなければいけません。携帯電話も、通話が困難なエリアです。この場所でのキャンプを、気軽に薦めることはできません。
出島東岸では、1っ箇所しかキャンプ可能な場所がありません。
この場所は、エスケープルートが険しく、天候急変時には現地でのビバークが必要になります。
この浜は、夜、陸の明かりが一切見えず、季節によってはキャンプサイト正面に朝日が昇るすばらしい浜です。
浜は、カケ上がりが急ですが、外海に面している割に岸近くは波が立ち上がりにくいようです。
満潮線より1mほど上には、ハマヒルガオやツルナが角の取れた小石の上に生えた若干平らな場所があります。
個人的には、砂浜よりもこれくらいの石の浜のほうが気持ちよくキャンプができると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/1cc5c32b287f9dd1cb1e6a9c301be505.jpg)
(photo by K.Tsuda)
早起きをすれば、朝日を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/f3dd0de8378b5f3690463e0837cacc1f.jpg)
焚き火で沸かしたコーヒーを飲みながら眺める朝日は格別です。
※ここでキャンプするには、それなりの緊急装備と判断力が必要になります。最寄の道路までは、急峻な斜面を含むヤブコギを長時間しなければいけません。携帯電話も、通話が困難なエリアです。この場所でのキャンプを、気軽に薦めることはできません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます