【 成 長 記 録 】

ステキな方々との交流日記~素晴らしき出会いに乾杯~
    byERC

懐かしい本

2015-10-12 15:31:10 | 本‐recommended-
先日、友人と天使とクレヨンハウスへ行きまし
た。^ ^



私が小さい頃の本がたくさんあり、懐かしかったです。



実家に戻ってきたら、、、
まだありました!





私の好きだった本。^ ^
何度も何度も読んで、ワクワクした記憶があります。





たまに、読み返すのも良いですね。

数学的思考

2013-12-21 17:43:54 | 本‐recommended-
数学が得意だった過去の自分が今では信じられませんが、、、笑



こんな本があるので、たまに読んでいます。




この問題、中学校の入試問題です。^ ^




ここでは、4つの解法が紹介されていますが、大人であれば、簡単に解けますよね。



でも、小学生が解くとすると、、、
どうやって解くのだろう。。



そんな事を考えると面白いのです。



ちなみに答えは、



≒118mです。^ ^

咀嚼

2013-10-08 11:08:54 | 本‐recommended-

離乳食のあげ方(スプーンの角度)なども参考になります。



子ども居ないですが^^;


三歳で歯を失ってしまった症例もありました。



子どもが手掴みで食べたり、おしゃぶりしたり、なめたり...
全ては、学習をしている、成長の過程なんですよね。



親は"汚い"とイライラせずに、気長に、子どものペースに合わせて付き合うことが大切だな~と思いました。



子どもはもちろん、高齢者や全ての生き物の生活に関わってくる咀嚼や噛み合わせなので、気をつけたい習慣ですね。

禅と脳

2013-04-20 09:36:27 | 本‐recommended-
ちょっと前の本ですが、旅本として登場が多いです^ ^


この本を読んで、自然に禅的生活をしてきているな~
と思いました。



一つは、
意識の持っていき方(大脳皮質のコントロール)で、長距離ランナーが例に上がっているのですが、
全く同じ経験をしているので、驚きました。
私の経験で言うと、
折り返し地点で、予想以上の疲労を感じると、とても焦ってしまうのですが、、、
この時に、意識をカウントダウンに持っていき、一歩一歩ハイスピードでゴールに近づいているイメージしたりするんです。(色んなイメージ方法はあります)
そうすると、あっと言う間に残りが短く感じ、細胞がアップデートされた感じになり、ワクワクしてくるんです!


もう一つは、
ストレス発散に、リズム運動が効果的ということ。
今は出来ませんが、走ることにより、筋肉刺激と脳整理される感覚がたまりません。


他にも色々とありました^ ^
嬉しっ


こちらの本もカバー無い方が素敵!



東洋経済

2013-02-06 12:39:41 | 本‐recommended-
若者にワークライフバランスなんていらない
http://toyokeizai.net/articles/-/12808

東洋経済のこちらの記事に同意!

-記事抜粋
・・・若い頃に全力で自己研鑽に努めてほしい、というのが趣旨である。
タイトルは新米編集長の意向でやや刺激的に“若者にワークライフバランスなんていらない”となっているが、


真意は


「ワークライフバランスや自己実現を企業に求める交渉力が身に付くよう、独自の付加価値と生産性を高めてほしい」


という暖かい応援メッセージ・・・
--

知識の習得は、ルーティンワークとして、
経験から生産される発想力、
ミスから学ぶ洞察力、
好奇心から鍛えあげられる適応力、、、


体感し習得すること、
それが独自の付加価値をうむ一つの手段だと思います。
自分は、まだまだ努力が足りない!
理解力のレベルが低いので、人よりも努力が必要!
さて、勉強しに行ってきま~す!


A hui hou!



脱★ドンブリ経営

2013-01-03 20:26:34 | 本‐recommended-
脱★ドンブリ経営



キャッシュフローからはじき出す、
各種項目(売上など)の必達数値、
固定費の見直し、
借入金の決定方法、
など。


私にとって、こちらの著書は、
考え方があってたー!
と復習マニュアルという存在です。
とても分かりやすいので、高校や大学のテキストに使えるんじゃないかと思います。


私が会社員の頃、
毎月、売上報告書を作成していたので、
必然的に原価管理をするようになっていました。
その考え方の癖から、、、
会社を辞めてからは、
投資にいくら欲しいから、今期は、利益を¥これだけ出さなきゃ!
人件費として、これくらいは確保したいから、必達利益は、¥これくらいか。
という感覚(逆算)が基本にあります。


会社経営とは、少し違いますが、
24歳の頃に読んだ、FPの本とこちらの様な経営コンサルタントの方の内容は、
私にとっては、共通する部分(感覚)が伺えるのと、単純に面白いので、自分(家庭)を一企業として考えるようになっています。
もちろん、適用される税法は違いますが。


ちなみに、国を一企業として考えてるのは、Singapore。


実際には、自分財務のやりくりは、投資や貯蓄がメインになってしまうのですが。w


「自分のお給料の三倍の粗利を出さなきゃダメだよ!」
「お金にコントロールされるのではなく、する側にならないとダメだよ!」
と新卒の頃、外部の社長や顧問がおっしゃっていたことが頭から離れずにいましたが、こちらの本にも同じ様なことや、
"お給料の三倍"に関しては、全く同じ言葉が書いてありました!


昨年から、
フィジカルマネジメント
マネーマネジメント
の見える化=レコーディングをこれまで以上にしっかりやってみたんですが、
それによって、課題が浮き彫りになるので、調整することが可能となり、達成出来た時の快感は、何とも言えないものだったんです!


こちらの本には、
この見える化をすることにより、現実をつき付きられ、逃げる経営者がいる。
と書いてありましたが、そんな社長なんて本当にいるのでしょうか??笑


自社の課題が浮き彫りになるということは、
軌道修正のチャンスであり、
弱みが把握出来れば、人事を考えたり、パートナー(外注)に委託するなど、、
それらを考えることが経営者の仕事であり、面白いことだと思うんだけど。


なんか、私はやっぱり数字が好きなんだな。

広重の暗号ー東海道五十三次の謎ー

2013-01-02 17:26:40 | 本‐recommended-
母が仕事に出たので、半身浴をしながら本を読みました。


◆ヒロシゲ・コード
広重の暗号ー東海道五十三次の謎ー


昔、知人が出版した本です。
内容は、タイトル通り、
安藤広重の出世作であり、生涯の最高傑作である"東海道五十三次"の解説本です。
しかし、単なる解説本ではなく・・・
作品に描かれている暗号を解く!
それは、2013年までを綴っている予言書なのです!


この本を初めて読んだ時は、鳥肌もんでした。
だって、歴史上の事実と広重の絵(作品)の中に描かれている暗号が見事にリンクしてるんですもの!


何度読んでも楽しめる本です。
内容は、暗記出来る程何度も読んでいるので、省いてw


今回、より強く共感した著者のメッセージをご紹介します。


エピローグより
"かつての日本人は、江戸のような大都市であっても密に関係し合い、助け合い慈しみ合って生きてきたはずだ。
黒船に乗ってやって来たペリーは、当時の日本人のことを「とても勤勉で礼儀正しく、誇りを持った国民だ」と深い感銘とともに綴っている。
中略
広重の東海道五十三次の絵を見ていると、かつての日本人が貧しくも心豊かで互いに助け合い、おおらかに暮らしていた時代を思い出させてくれる。
中略
現在の考え方や行動を変えはじめれば、『予言』された未来は変わるはずだ。なぜなら、
未来は現在のわれわれがつくっていくものだからである。"


人が関係し合うことによって育まれる心の豊かさ、これが幸せってものだと思っています。


そして、未来とは、一瞬の積み重ねなんですよね。
妥協しそうな時は、未来の為に!と考えたら、行動が変わってくると思っています。


話は変わりますが、私は本が大好きです。
もし、100万円あったら、
ロマネ・コンティを一本買うか、
本を買いまくる!
私にとっては、究極の選択です!


まだまだ紙派です。
なぜなら、インテリアとしても本を飾ることが出来るからです。
そこで、カバーはすぐに外して、栞にしてしまいます。ECO!
どの本にも共通しますが、カバーを外した方が断然可愛いんです!


でしょ?


A hui hou!

読書の正月

2013-01-02 13:41:40 | 本‐recommended-
実家へ戻り、箱根駅伝と読書の正月。

同じ本を何度も読むのが好きなんです。


読む度に、新しい発見がある本が好きです。


このラインナップは、今の気分。


ここには、写ってないですが、
「アンネの日記」は、実家では寝る前に必ず読みます。
この部屋で過ごした学生時代、
アンネと共感しながら過ごし、勇気をもらい、背中を押された日々を思い出します。


A hui hou!

ワイン本の奥行き

2012-09-24 21:42:07 | 本‐recommended-
ワインの歴史をはじめ、ワインに関する本を読んでいると、
まるで旅行をしている気分になります。

そこに自分がタイムスリップあるいは、ワープしているかのよう。
香りまで想像して楽しめる。


ワイナリーツアー行きたいな。


毎日本ばかり読んでいますが、とても興奮するし想像することが快感。それをノートにまとめることも楽しい。
小さい頃から勉強や本が好きでしたが、今でも学ぶことって楽しい!!!
すっかり文化系です。


A hui hou!

恐怖心を克服するには好奇心でしかない

2012-03-03 15:48:41 | 本‐recommended-
”恐怖心 を 克服するには 好奇心 でしかない。”


ある美容師さんの言葉です。
『髪日和』という本の一説です。
涙無しには読めない、心の栄養剤となる本です。


美容師というお仕事の中で”出張美容”と言って、病院や自宅に伺って洗髪やカットをするワークがあるのですが、その体験において様々な心の葛藤、人間模様が明かされるのです。


髪の毛には女性の生きざまが表れると思いました。
いくつになっても途絶えない、女性の美意識の輝かしさ。
髪には人生がかかっている!


そして、何より、
美容師という仕事の醍醐味、奥深さを学べる、私のお気に入りの一冊です。
◆髪日和―出張美容で髪も心も輝いて