この春は さくらとは、すれ違い、ちょっぴり寂しい日々でした。
アレルギーも ひのき?がきつく!!!
くしゃみと、 目のかゆみ、 なんと大切な書類の書き込みを間違えてそれも皆その場で気付かない
なんて、エピソード、とんでもないことも伴ってしまいました。
去年 オーダーした 桜色の バッグ、
使う気はしません。 そんなでした。
派手なことはする気になれず、 目立つ色も使いたくない。 ごく自然の感情です。
季節は変わり、東京にも自然の植物の色が日に日に増えてきています。
そして、昨日印象的だった色、 オレンジ。
松屋の中のおそば屋さん田中屋さんで見かけたオレンジ色のスプリングコートを羽織った女性。
再度、銀座通りで見かけますが、 今思い出しても
オレンジは、 パワー を呼び起こします。 あたたかさも。
そして、ピンク。
幸せの色でしょうか。 調和 と、幸せの色でしょうか。
個人的には、父が好きな色でしたね。建築家でしたが、うすい穏やかなピンク色を使ったり、
マンションの個々のドアに、そう、ピンクを選ぶ事もありました。
(違和感なく、他の箇所には、黄色や山吹色も、、、合わせて。)
幸運を呼ぶビルとして、成功したビルです。
そして、グリーンの色。 心が安定し、落ち着きます。 植物のグリーンもいいです。
色を避けていましたが、 これからは、カラーから パワーも頂きましょう。
心を揺さぶり、躍動し、前に進まないと。
このお店、なかなかおしゃれ。MAISON DE FAMILLE
エルメスの帰り、寄られる方多いいです。
つつみの内側の薄い紙ですが、
ただの紙ではございません。
色合い、なんといったらばいいんでしょうか・・・?
ブラン・ドゥ・ザング、、、
金属的な色おしゃれです。
エルメスの帰り、寄られる方多いいです。
つつみの内側の薄い紙ですが、
ただの紙ではございません。
色合い、なんといったらばいいんでしょうか・・・?
ブラン・ドゥ・ザング、、、
金属的な色おしゃれです。
なぜ ココロ 魅かれるんでしょう・・・
フランスに・・・
ひとつには、建物。 昔からの建物も大切に残しています。
ひとつには、食。
ひとつには、色。
そして、個人主義のフランス人と言われますが、あったかな人間交流も・・・
あると・・・
ぱりぱりと・・・と・・・と娘に・・・言われてしまう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
色,,,
についても、感じた事を書きますね。
写真も見て下さい。
フランスに・・・
ひとつには、建物。 昔からの建物も大切に残しています。
ひとつには、食。
ひとつには、色。
そして、個人主義のフランス人と言われますが、あったかな人間交流も・・・
あると・・・
ぱりぱりと・・・と・・・と娘に・・・言われてしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
色,,,
についても、感じた事を書きますね。
写真も見て下さい。