![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/a45854389c0ace65a27540ef7fe5d85a.jpg)
桔梗
学生時代を過ごした国立、
駅から待っすぐの道の両側は、ゆったりとした桜並木、
周りのお宅も、珍しいバラが綺麗に咲き、 毎日目で追っていた。
環境、
大学時代通った飯田深雪先生のお宅のバラは、たいそう大きく、立派だった。
何気ない毎日から、いろいろな興味、 そして今。
九州のハウステンボス、 こちらのバラは、100万本
別世界。
おととしから、
私がビルのベランダで育てていたバラの鉢、
この春、アトリエに移し植え替えた。
気になる!が
時々もいけない、
でもここのところ花が咲いている、
なので、
手入れに。
昨日は、突然の雨。 飲み物をと自動販売機に車を出た何十秒かでびっしょり。
道行く学生も、自転車の人ももうシャワーを浴びたよう、
とんだ大暴れな雨でした。
・・・・・・・・
アトリエが、バラに包まれる日はまだ遠い。
でも、バラに関わる時間、触れるとき、
幸せ空間。
バラの香りのなんと気持ちいいこと。
この土地に馴染むまで、少し頑張って、バラに声掛け帰路に。
さあ昨日は、
ファムちゃんに35日ぶりに会った。 家が近くなるほどにウルウル、ごめんね、会えなかったねと。
今日は、バラに会いにアトリエに、、、
お天気いいし、 お手入れ。
まだまだ未完成。 3年後かな~~~
今回はとても短い時間の軽井沢でした。
宿からはずーっと窓の外を見ていた。
万平ホテルも、 ブレストンコートも、 レストランも、 ハルニレも、、、
何処もみどりの中。
東京の真ん中、でも緑には恵まれたところに住んでいますが、
深ーい緑と、 川、 水、 空気、
体中水分量UP。
これほど、 緑のありがたさを感じたことはなかったかもしれません。
東京に緑を、お花を、まずは身の回りの緑化強化いたします。
アトリエでバラ栽培は夢でした。
忙しく、 なかなか自宅に帰れない身。
なので、 とてもほかまで行けません。
バラは、意外に暑さにも強い?
今日、30年お世話になっている椿山荘のおとなりの植木屋さんで、
バラの苗木を、選びました。 香りのするもの。
秋が楽しみ・・・