家の中で、スカイツリー 外を見れば、本物のスカイツリー時間さえあれば、東京スカイツリーに行った先週、おみやげも色々買って来ました。電池を買って、やっと点灯、 可愛いスカイツリーです。 こちら本物、毎日眺められます。...
ブイヤベース
うにのジュレ、
オザミから見るスカイツリー
富士山、東京タワー、 夕暮れ綺麗でした!!!
母も喜びました。
翌日打ち合わせで30階の叙々苑でランチ、これも楽しい!!!
今度は31階のレストランに行ってみようかな?・・・
それにしてもエレベーターのスピードの速さに、 技術の進歩の続く日本を感じます。
9月 夏休みが終わっても、
開業時より人出が多いソラマチ。
最近度々押上げに行き、また新しいスカイツリーソラマチの楽しみにワクワクしています。
まだ見切れていないスカイツリータウン。
ほんとに良くできていますよ
本郷の東大病院の最上階には、精養軒が入っています。
そして、 見える東京の街、
東京スカイツリーも、よく見えます。
墨田川」の 花火は、穴場スポット
もちろん人気の病院で、100人も入院待ちと聞きました。
東京スカイツリーのある 押上に行きました。
あさ9時半、 まだ人もまばら、、、
地下駐車場も、 コインパーキングも、
まだ余裕、空きがありました。
スタバで一服。
そんなこんなして、打ち合わせをして、、、
11時すぎ、 もうすでにコインパーキングもあきもなくなり、
地下駐車場も続々と車が入って来ました。
ソラマチのお魚屋さんで、たくさん仕込んだ新鮮なお魚車に積んで・・・?
あれれ、どこに車???
今日は、立体駐車場でなく平置き駐車場、!!!
お魚が重い・・・
都響スカイツリーのある 押上に行きました。
あさ9時半、 まだ人もまばら、、、
地下駐車場も、 コインパーキングも、
まだ余裕、空きがありました。
スタバで一服。
そんなこんなして、打ち合わせをして、、、
11時すぎ、 もうすでにコインパーキングもあきもなくなり、
地下駐車場も続々と車が入って来ました。
オープン40日のスカイツリーに、すでに何日通ったでしょうか。
スポットごとなので、未だにまだ歩いていない所も多いい私。
昨日、曳舟通りに行くため、とうきょうスカイツリー駅を通リ抜けようと行くと、
ムーミンカフェ、 キムラヤ、 の手前に、LES TOILES DU SOLEIL ,
あるではないですか!!!
シャルルドゴールにも専門店があり、 ごそっとお買い物してきたことがあります。
去年は、 ピレネーの旅で訪ねた、ペルビニャン、 ワインのモーリーで出会った、
布があるではないですか***
カタロニアの布、 です。
布の名前も、地名に基づいたり、、、
かわいい小物も、
これからは、 カタロニア地方ブレイクしますよ!!!
昨年のクリスマス号の ベストフラワーアレンジメントに載せていただいた 私のテーブルコーディネート、
にも登場している布です。
話は変わりますが、オザミさんのお店もソラマチ30階にあります。
ワイン片手に、スカイツリー眺め・・・~~~
美味しい、ワイン、フランス菓子 チーズのお店、 小物、 ここが業平橋?
業平橋は、 本当に変わりました。
フランスの文化がいっぱいの 地域に!!!
スペインのあめ屋さんも
待ちに待った この日。
25名 ご一緒に 登りました。
おどろき その1 ・・・ 4階から フロア350 に上がるエレベーターの速さ!!!
アットゆう間 ですよ*** もう少し遅くてもいいです。 味わいたい高さの醍醐味。
おどろき そおの2 ・・・ 4時半 のグループ でしたが、 すぐに、 エレベーターに乗り 350メートルまで。 待ちませんでした。
おどろき その3 ・・・ 天望回廊 並び登りましたが、 より景色が見やすい!!!
ソラカラポイント、 行きましたよ。 451,2メートル です。
東京は、 なんと ひろいんでしょう***
どんどん広がる 都市 東京です。
おまけ、 売店には 天空デッキ 限定のお土産もあります、、、
なんと、この梅雨の時期で、 晴天。 さあ、がんばろう、、、、 天空 が、応援 してくれてます。。。
この業平地区が、 開発のお手本になり、 人と、 この新しい施設が上手く マッチングしますように。
素敵な、 東京の あたらしい エリア となり、 パワースポット にもなりますように。
武蔵の 国、 から 世界の武蔵に