久しぶりに 本郷藤村の羊羹のパッケージに出会いました。
ここ10年か、15年の間店舗は開かずの扉で一般には購入できませんでした。
でもとうとう昨年ぐらいでしょうか・・・ 全てを終了。
とらやに近い歴史のお店。
なが~い歴史も閉じられてしまいました。
加賀屋敷がある本郷でしかできない羊羹でした。
それはお水。 いくらベテランの職人さんが独立してお店を開いても同じ味にはならないと、
以前ご主人から聞いたこがありました。
私は、藤村の黄味時雨大好きでした。
ユーミンも大好きとラジオで言っていてし、 御料理研究家の方も・・・
今はいただけません!幻のお菓子。
長くになりました。出会えたのは、成田屋にある、なごみの米屋の羊羹博物館。
二階に全国の羊羹のパッケージが並んでいました。
和菓子愛好家の私には、シアワセジカンヲスゴシマシタ。