大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

10月の物価指数 食料とエネルギーが家計を圧迫

2024-11-22 | 社会問題(LIFE)

22日に総務省が発表した10月分の全国消費者物価指数(CPI、2020年基準)は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数は108.8。前年同月比で2.3%上昇した。食料、住居、光熱費などが大きく影響した。

食品の価格上昇は続いており、生鮮食品を除く食料は3.8%上昇。特に米の価格高騰は収束しておらず、米類が58.9%上がった。また原材料価格の上昇や、猛暑による供給不足で、チョコレートの価格は19.3%、果実ジュースは29.8%上がった。

電気代は前年同月比で4.0%上昇している。政府が実施した電気・ガス代補助政策が9月使用分まで続いたため、エネルギー関連の負担は一時的に軽減されていた。補助終了に伴い、11月以降のエネルギー価格がどのように推移するかが注目される。市場価格が依然として高止まりしている場合、家計負担は増大し、物価指数への影響は再び大きくなる可能性がある。

【続きはこちら】




 




10月の物価指数 食料とエネルギーが家計を圧迫



10月の消費者物価指数では、食料や光熱費の上昇が際立っています。特に米やチョコレートの価格高騰が目立つ。政府が実施していた電気・ガス代補助政策が9月使用分まで継続されていたため、エネルギー関連の負担が一時的に抑えらた。


 

【関連記事】




 




10月訪日外客331万人 最速で年3千万人突破



10月の訪日外客数は331万2000人に達し、コロナ前に訪日外国人数が過去最多だった2019年に比べても、32.7%上回っている。


 




 




10月こめ価格過去最高 前年比1.57倍



農水省は19日、10月の米の相対取引価格は、全銘柄平均で23820円/玄米60kgと、先月に続き過去最高を更新したと発表した。前年同月比で+8639円(+57%)の上昇を記録した。


 




 




7~9月期実質GDPは0.9増 2四半期連続のプラス成長



2024年7~9月期の実質GDPは前期比で0.2%増加した。


 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経産省が排出量取引で400社に... | トップ | 米インド太平洋軍司令官が警... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事