
NHKは12日、10日に配信した国際放送の英語ニュースの中国語字幕で沖縄県の「尖閣諸島」を中国名の「釣魚島(日本名:魚釣島)」と表示したと発表した。
NHKによると、10日のニュースの中で、日米首脳会談を受けた中国側の反応を伝えた際に、中国語字幕で「沖縄県の釣魚島」「日本が実効支配する釣魚島」と放送。ライブ配信をチェックしていた職員が気付いたという。
グーグルのAI翻訳機能を活用したリアルタイム字幕で、自動翻訳が誤ったことが原因だとしている。
【続きはこちら】
【関連記事】
NHKは12日、10日に配信した国際放送の英語ニュースの中国語字幕で沖縄県の「尖閣諸島」を中国名の「釣魚島(日本名:魚釣島)」と表示したと発表した。
NHKによると、10日のニュースの中で、日米首脳会談を受けた中国側の反応を伝えた際に、中国語字幕で「沖縄県の釣魚島」「日本が実効支配する釣魚島」と放送。ライブ配信をチェックしていた職員が気付いたという。
グーグルのAI翻訳機能を活用したリアルタイム字幕で、自動翻訳が誤ったことが原因だとしている。
【続きはこちら】
【関連記事】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます