大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

水はいつ飲むのがよいか? 水分補給から考える健康増進法

2023-06-03 | 健康・生活

早朝、午後、夜間。それぞれの時間に、健康に役立つ水の飲み方があります。(Shutterstock)

 

「水はいつ飲むのがよいか。早朝か、午後か、夜間就寝前か」。昔から中国伝統医学にはその答えがあるのですが、日本の皆さんは、あまりお聞きになったことがないかもしれません。「いつでも喉が乾いたら飲む」もいいのですが、もっと体に優しく健康効果も高い、漢方に基づく水分補給の方法をご紹介します。

人は水を飲んで、体に必要な水分を補給します。それが血液となって体内に栄養を巡らせ、新陳代謝を調整するとともに、体内の毒素を排出することで疾病に対する抵抗力を高めます。人体に不可欠な水ですので、それを飲む時間にも、理にかなった決まりがあるはずです。

  • 喉が渇いてなくても、水を飲むことは必要
  • 朝に飲むなら「ぬるま湯」がいい
  • 午後の水分補給は、解毒作用を効果的にする
  • 就寝前にも「少しだけ飲む」
  • 便秘の解消にも、水分補給は不可欠
  • 運動後は、水分とともに電解質の補給も

【続きはこちら】

 
 

水はいつ飲むのがよいか? 水分補給から考える健康増進法

「水はいつ飲むのがよいか。早朝か、午後か、夜間の就寝前か」。昔から中国伝統医学にはその答えがあるのですが、日本の皆さんは、あまりお聞きになったことがないかもしれ...

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

腎臓病になったらどうする? 漢方医が教える人工透析を免れるための正しい栄養の摂り方

腎臓は解毒器官であり、老廃物を濾過し有用な物質を再吸収します。小便の色や泡、水腫、疲労感に異常があれば腎臓の問題のサインかもしれません。腎臓の健康を保護するため...

 
 

血糖値は抜け毛の原因になる 2つの方法で改善(2)

糖尿病患者の抜け毛やハゲは合併症の一つであり、糖化ヘモグロビンが常に10%を超えると起こることが多いと、洪建徳氏が説明しました。血糖値のコントロールがうまくいかない...

 
 

『ほうれん草』は、肝を養い、血を補い、腸を潤し、便秘を解消する西洋野菜の王

「ほうれんそう」は古くからペルシア(現在のイラン)を指す「菠薐」という漢字で表記され、西洋では野菜の王とされています。現代人はそれを天然の鉄分補給として高く評価...

 

◎おすすめ:

 

李大師の文章は「道徳心を呼び覚ますもの」 中国人作家が感嘆

中国人作家の李勉映さんは法輪功の創始者である李洪志氏の文章を読み、「道徳心を呼び覚ますもの」であると感嘆した。

 
 

マイナス感情を放し、自分の内にある神様に目覚めるときが来た

今年の2月、法輪功の創始者、李洪志氏が文章「なぜ人類はいるのか」を発表した。この文章を読んでの感想をエポックタ […]

 
 

カナダの弁護士「人類に新年の最高の贈り物をくれた李先生に感謝します!」

カナダの弁護士ジョエル・エティエンヌ(中国名:周易天)氏は、李洪志先生の『なぜ人類が存在するのか』を読んで感動し、「人類に新年の最高の贈り物をくれた李先生に感謝...

 

◎トップニュース:

 

戦争に備える中国と戦争に備えない日本

習近平の方針 世界情勢はウクライナでロシアと欧米が対立しアジアでは中国とアメリカが対立している。さらにウクライ […]

 

 


 

大紀元日本 LIFE

 
暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国防長官、講演で中国に懸... | トップ | 失敗から生まれた傑作、ミケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・生活」カテゴリの最新記事