大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米国亡命の元教師が告発「中国の学校は、教育の場ではない。中国共産党の洗脳基地だ」

2023-07-28 | 時事・ニュース

少年先鋒隊の証として、赤いスカーフを付けて授業を受ける小学生。2020年9月、北京にて撮影(Photo by Kevin Frayer/Getty Images)

 

「教育は子供、家族、ひいては民族の未来に関わる。しかし中国においては、子供の健全な成長は学校教育の真の目的ではない」ーー。

そう語るのは、今月18日にエポック・タイムズの取材に応じた羅長さんである。現在、米国に在住する羅長さんは、河南省焦作市の公立中学校で長年にわたり国語教師を務めてきた。ベテランの元教師である羅長さんは「中国の学校は、中国共産党の洗脳基地だ」と強調する。

1989年の学生運動に参加したこともある羅さんは、中国共産党による洗脳教育を受けている我が子を見て、長く苦しんできた。そしてついに「これ以上、子供を畸形的な教育の犠牲にはできない」と決心し、羅さんは今年2月、妻子を連れて米国へ密航し、亡命した。

  • 「密告の恐怖」におびえる現場の教師
  • 生徒を包む全てが「仕組まれた洗脳ツール」
  • 「中国共産党こそ邪教だ」

【続きはこちら】

 

米国亡命の元教師が告発「中国の学校は、教育の場ではない。中国共産党の洗脳基地だ」

米国に亡命した、中国の元教師が「中国の学校は、中国共産党の洗脳基地だ」と告発した。子供の頃からの洗脳によって、中共が利用しやすい機械の「歯車」を作るためだ、という。

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

「僕は祖国を守る!」中国国内のインターナショナルスクールに浸透した、中共の洗脳教育

英国の著名な学校が中国で運営する「インターナショナルスクール」。それらは極めて親中的で、中国共産党の意に則した「洗脳教育」を行っている。

 
 

今も続く中国共産党による「洗脳教育」 伝統文化を破壊した、道徳なき国家の惨状

中国の学校で行われている「洗脳教育」はすさまじい。中国共産党を盲信させるだけでなく、人間としての道徳や理性を失うように煽っている。

 
 

「やはり人災か?」中学校体育館の屋根崩落事故 当局は世論誘導に躍起=中国 チチハル

黒竜江省チチハルの中学校体育館崩落事故は「人災」である疑いが根強い。批判の嵐にさらされている当局は、関心をそらすための世論誘導に躍起になっている。

 

◎おすすめ:

 

元NBA選手「失った収入は70億円」中国共産党の悪行発信

元米プロバスケットボール(NBA)選手のエネス・カンター・フリーダム氏は今月中旬に行われた公聴会で、中国共産党による人権問題に反対する声を上げたことで失った収入は約...

 
 

米国において、子供を標的にしたトランスジェンダー運動は形勢不利になっている(1)

多くの研究と調査が行われるようになった結果、トランスジェンダー運動が執拗以上に子供を標的として取り組んできたた […]

 
 

中共の誤情報キャンペーンが急速に進化=メタ社

メタ社は、豪政府の調査に対して、北京が行う偽情報キャンペーンが急速に進化し、目標とする国々で社会的和を引き起こそうとしていると明かした。同社はすべての官製メディ...

 

◎トップニュース:

 

NATO首脳会議は成功だったのか?

岸田総理をベタ褒めしたバイデン大統領 12日、NATO首脳会議の開かれたリトアニアで、米国のバイデン大統領が岸 […]

 
 

クリミアをめぐる地政学と日本の苦労

米国の逡巡 NATO首脳会議で、結局ウクライナの加盟の時期は決まらなかった。NATOは集団防衛同盟であるから、 […]

 
 

突然の外相解任…中国政治の「予測不可能、透明性欠如」あらわす=専門家

中国外相の秦剛氏は25日、全国人民代表大会(全人代)常務委員会で解任され、前任者の王毅氏が再任することとなった […]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京に懐疑的なフィジー首相... | トップ | 秦剛外交部長が解任、後任は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事