![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/241462122c90ab7722a7714c6fedc891.jpg)
12月17日、南米チリでピノチェト軍事政権下に制定された憲法に代わる新憲法草案の是非を問う国民投票が投開票され、反対多数で否決された。写真は同日、サンチアゴで投票する市民(2023年 ロイター/Ivan Alvarado)
Alexander Villegas Natalia A. Ramos Miranda
[サンティアゴ/バルパライソ(チリ) 17日 ロイター] – 南米チリで17日、ピノチェト軍事政権下に制定された憲法に代わる新憲法草案の是非を問う国民投票が投開票され、反対多数で否決された。
集計率99.65%時点で反対55.76%、賛成44.24%だった。
チリでは2019年に国内の格差に抗議するデモが激化し、国民投票で新憲法を制定する方針が決まった。22年9月に新憲法の草案の可否を問う国民投票が行われたが、否決された。
【続きはこちら】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます