大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

WHO神戸センター 2026年3月末で閉鎖へ 支援打ち切りで

2025-02-20 | 時事・ニュース

 

WHO神戸センターは2026年3月末で閉鎖されることが決まった。同センターは、1995年の阪神・淡路大震災後、地域復興のシンボルとして、また国際的な健康課題に対応するために設立され、1996年に開所した。以来、災害医療、保健、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進などをテーマに研究を進めてきた。

しかし、震災から30年近くが経過し、「県内に拠点を置くメリットが見えない」との指摘があった。また、財政負担の大きさが県と市にとって重荷となり、支援継続は困難と判断された。

WHO神戸センターは、WHOの直轄機関として機能し、1995年8月に兵庫県、神戸市、神戸商工会議所、神戸製鋼所の4者で構成される「神戸グループ」が運営資金を全額負担する形で設立された。

 

【続きはこちら】

 

WHO神戸センター 2026年3月末で閉鎖へ 支援打ち切りで

県、市などが運営費の負担打ち切りで、WHO神戸センターは2026年3月末で閉鎖されることが決まった。

 

 

【関連記事】

 

日本学術会議の歴代会長6人 特殊法人化法案に反対声明

日本学術会議の歴代会長6人が、政府の特殊法人化法案に対して強い懸念を表明し、その撤回を求める声明を発表した。

 

 

 

首都圏の新築マンション 価格下落 1月の発売戸数44.2%減

不動産経済研究所が発表した1月の首都圏の新築マンション発売戸数は44.2%減の 620 戸だった。

 

 

 

岸田前首相襲撃事件 殺人未遂罪などで被告に懲役10年の判決 和歌山地裁

岸田前首相襲撃事件の公判で、和歌山地裁は19日、殺人未遂などの罪で木村隆二被告に懲役10年を言い渡した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100歳まで元気に! 中医学が... | トップ | 首都圏の新築マンション 価... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事