今年の夏休みは“中央アルプス”木曽駒ケ岳、宝剣岳、空木岳の縦走だ!
しっかし、、 いいのか? こんな無謀な計画
高速千円乗り放題が追加になった8/6午前3時起床。
3時30分、中央道駒ヶ根ICへ向け高速in。。
菅の台からバス&ロープウェイの乗り継ぎ8時30分には千畳敷。
千畳敷の標高は2,600mを越える。 その千畳敷カールで記念撮影♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/3c782d85e0e91e4c40ce8c1c72541b92.jpg)
少しガスってる中 乗越浄土へあがるためカールを行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/00dbe5e7d41d12046d7d3340f3ebd27e.jpg)
なんてことなく乗越浄土から今夜のお宿 宝剣山荘着。
受付を済ませた後 サブザックにカッパ&飲み物を詰め駒ケ岳山頂を目指す。。
天候は曇り、今にも振り出しそうな気配。。
頭の中のルートを辿り乗越まで下り先を進む、、が
歩き出して30分くらいだろうか 通り過ぎた9合目の後に8合目を発見
「 こりゃ~ 道がチャウわぁ~~
戻ろっ!」 「 えぇーーーーーー
?!」
ってなことがあり 山荘まで戻り正しいルートへ復帰 これも高山病のせいだなっ! なんとなく重い頭。。
中岳を越え 頂上山荘から駒ケ岳山頂へ登り返す。。 無事 木曽駒ケ岳山頂
♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/262934a9bf82efa0f70615615b9fc1d3.jpg)
山荘まで戻ると外は大粒の雨。 後から続々入ってくる登山者はズブ濡れだ。
いいタイミングだったなぁ~~♪ とラッキーを喜ぶ高山病夫婦。。
時間はたっぷりだけど なぁ~~んにもやること無し。 外は雨。。
ジメ~っとした部屋の真ん中のベッドで仮眠。
乾燥室が無いので食堂にカッパ等を干していた大勢さん
「食事の準備をするので一旦部屋に入れて下さい」とのことで部屋干し。
ソコソコの人数と部屋干しで湿気はさらに増加する i やっぱ乾燥室は必要でしょーーーーょ!!
17時過ぎ 夕食。 手作りのコロッケ♪ 肉ジャガもある チト芋すぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/da1d8c1104a56b2a1447a7f92532e9cc.jpg)
夕食後 あれだけ降ってた雨が小康状態。 外に出てみる。
カールには灯りがついたロープウェイ千畳敷駅。 その向こうには八ヶ岳。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/315ff16a6227c2afaad1a47bcb6d9d42.jpg)
明日の天気は、、 大勢さんがTVで気象予報を見ている。
望み薄だなぁ 早くも帰りたい病を発病。。
あんだけ寝たのに またまた寝れる 動物並み あぁ~~ ぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明日は4時半起床です。。 トホホ by ヘロヘロ~
しっかし、、 いいのか? こんな無謀な計画
高速千円乗り放題が追加になった8/6午前3時起床。
3時30分、中央道駒ヶ根ICへ向け高速in。。
菅の台からバス&ロープウェイの乗り継ぎ8時30分には千畳敷。
千畳敷の標高は2,600mを越える。 その千畳敷カールで記念撮影♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/3c782d85e0e91e4c40ce8c1c72541b92.jpg)
少しガスってる中 乗越浄土へあがるためカールを行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/00dbe5e7d41d12046d7d3340f3ebd27e.jpg)
なんてことなく乗越浄土から今夜のお宿 宝剣山荘着。
受付を済ませた後 サブザックにカッパ&飲み物を詰め駒ケ岳山頂を目指す。。
天候は曇り、今にも振り出しそうな気配。。
頭の中のルートを辿り乗越まで下り先を進む、、が
歩き出して30分くらいだろうか 通り過ぎた9合目の後に8合目を発見
「 こりゃ~ 道がチャウわぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ってなことがあり 山荘まで戻り正しいルートへ復帰 これも高山病のせいだなっ! なんとなく重い頭。。
中岳を越え 頂上山荘から駒ケ岳山頂へ登り返す。。 無事 木曽駒ケ岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/262934a9bf82efa0f70615615b9fc1d3.jpg)
山荘まで戻ると外は大粒の雨。 後から続々入ってくる登山者はズブ濡れだ。
いいタイミングだったなぁ~~♪ とラッキーを喜ぶ高山病夫婦。。
時間はたっぷりだけど なぁ~~んにもやること無し。 外は雨。。
ジメ~っとした部屋の真ん中のベッドで仮眠。
乾燥室が無いので食堂にカッパ等を干していた大勢さん
「食事の準備をするので一旦部屋に入れて下さい」とのことで部屋干し。
ソコソコの人数と部屋干しで湿気はさらに増加する i やっぱ乾燥室は必要でしょーーーーょ!!
17時過ぎ 夕食。 手作りのコロッケ♪ 肉ジャガもある チト芋すぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/da1d8c1104a56b2a1447a7f92532e9cc.jpg)
夕食後 あれだけ降ってた雨が小康状態。 外に出てみる。
カールには灯りがついたロープウェイ千畳敷駅。 その向こうには八ヶ岳。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/315ff16a6227c2afaad1a47bcb6d9d42.jpg)
明日の天気は、、 大勢さんがTVで気象予報を見ている。
望み薄だなぁ 早くも帰りたい病を発病。。
あんだけ寝たのに またまた寝れる 動物並み あぁ~~ ぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明日は4時半起床です。。 トホホ by ヘロヘロ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)