思いがけずの連休。 アホ息に 「 オマエ、連休は休み?」と聞いてみる。
「 前日にコンサートに行くけど 連休は休みだょ」
そーか! ほなら八幡平へ走りに行こう♪ てなワケで、早速宿を予約する。。
Tさんも八幡平へ行きたいと、バイクを買った去年から言ってて
ワタクシが 「 じゃ オレがバイク買ったら連れてってやるよ
!」と約束してたのもあり誘ってみる。
あいにく仕事だったにもかかわらず、なんとかやりくりして休みをとったTさん 根性あるっす
7時過ぎ新潟を出発。 1日目は 山形、鳥海ブルーライン-仁賀保高原を経て 秋田、田沢湖-宝仙湖(玉川ダム湖)-宿。。
予報は晴れ♪ 気持ち良く海岸線を走る。 撮る方の緊張感は タップリなんだぜっ!

R7三川バイパス。 いつもは山形道を使ってたけど Tさんはこっちを選択。 なかなかいい道だゎ♪

酒田を抜け ブルーライン入口まで もぉ~チョット。。 かな??

連休で晴れ 紅葉シーズン とくりゃ渋滞は仕方ない。
ブルーラインに入ったのは11時くらいなので その真っただ中。 爽快な走りはできないけど 晴れた空と紅葉のお出迎え♪
走ってるトコを撮ってあげたいと思い 先行して待機 まずコーナーを抜けて来たのはアホ息。

間を開けずTさん登場 あぁ~ カメラが追いつかないっす 連写機能が欲しいぃ~~ ゴメンなさい

Tさんと愛車BMW-F800ST と紅葉の鳥海山(写りイマイチ)。。

鉾立
は満車。 ホボ素通り状態で秋田側へ下る。
風力発電の風車がいっぱい立つ“仁賀保高原”を抜けてみる。
道がよくわからなかったり 給油のために戻ったりで時間ロスの末 やっとこたどり着いた仁賀保高原。
Tさんに撮ってもらった貴重な親子ショット♪ こーやってみると チッチェーなぁ アホ息

Tさんは飯を食うと眠くなる! Tさんと一緒だとロクに飯も食えねぇ~~ 昼飯はコンビニ食い
先はまだまだ長い! 一気に田沢湖を目指しての走り。 いつのもように 追いまくられる予感ヒシヒシ
田沢湖方向に進むと 秋田駒ヶ岳がクッキリみえる♪ そーかぁ、、 こんな山だったワケね。。 登った時はガスガスで真っ白だった。
そぉ~れ それそれっと なんだか接待的な要素も混じえつつ Tさんに“たつこ像”を見せたい一心で田沢湖を一周り。

「 なんで金色なの??」と Tさん。 そんなこと 知らんゎ!!
陽は容赦なく落ちてゆく。 マズイ! こりゃ このところ恒例化しつつある日没パターンでないのょ
奥様ときた時に見学した“玉川ダム”の脇をひた走る。 山の日暮れは一気! 我々も一気に走り抜ける!!
こんな時間に山に向かう物好きなんて我々くらいのものらしく 快調過ぎるくらい快調に走る。。
素ん晴らすぃ~~♪ ま、つまりは 追いまくられてんですけどネ
道路をライトが照らすよーになって 「 まだ? 通り過ぎちゃったかぁ??
」と 不安に駆られる。
Tさん持参の携帯ナビで確認してもらうと あと15分くらい。。
間違ってなかったかぁ! よかったよぉ~~
ほどなく 『→アスピーテライン』の看板! あったあったぁ~~ もぉすぐの 、、はずです。。
薄暗い中『八幡平レークイン』の看板発見♪ お待たせいたしましたっ! 本日のお宿に到着いたしまたぁ
チェックイン後 さっそく温泉で冷えた身体を温める♪
夕食を食べ終わっても まだ8時
ぉ酒で絶好調になったTさんのお話が止むことはなく
チョィと飲まされちまったワタクシは、、 ぁぁ ダルぅ~~
そんなこんなで 八幡平スットコドッコイトリオの夜は更ける
本日のルートはここ
ぉゃすみぃ~~ by ヘロヘロ~
「 前日にコンサートに行くけど 連休は休みだょ」
そーか! ほなら八幡平へ走りに行こう♪ てなワケで、早速宿を予約する。。
Tさんも八幡平へ行きたいと、バイクを買った去年から言ってて
ワタクシが 「 じゃ オレがバイク買ったら連れてってやるよ

あいにく仕事だったにもかかわらず、なんとかやりくりして休みをとったTさん 根性あるっす

7時過ぎ新潟を出発。 1日目は 山形、鳥海ブルーライン-仁賀保高原を経て 秋田、田沢湖-宝仙湖(玉川ダム湖)-宿。。
予報は晴れ♪ 気持ち良く海岸線を走る。 撮る方の緊張感は タップリなんだぜっ!


R7三川バイパス。 いつもは山形道を使ってたけど Tさんはこっちを選択。 なかなかいい道だゎ♪

酒田を抜け ブルーライン入口まで もぉ~チョット。。 かな??

連休で晴れ 紅葉シーズン とくりゃ渋滞は仕方ない。
ブルーラインに入ったのは11時くらいなので その真っただ中。 爽快な走りはできないけど 晴れた空と紅葉のお出迎え♪
走ってるトコを撮ってあげたいと思い 先行して待機 まずコーナーを抜けて来たのはアホ息。

間を開けずTさん登場 あぁ~ カメラが追いつかないっす 連写機能が欲しいぃ~~ ゴメンなさい


Tさんと愛車BMW-F800ST と紅葉の鳥海山(写りイマイチ)。。

鉾立

風力発電の風車がいっぱい立つ“仁賀保高原”を抜けてみる。
道がよくわからなかったり 給油のために戻ったりで時間ロスの末 やっとこたどり着いた仁賀保高原。
Tさんに撮ってもらった貴重な親子ショット♪ こーやってみると チッチェーなぁ アホ息


Tさんは飯を食うと眠くなる! Tさんと一緒だとロクに飯も食えねぇ~~ 昼飯はコンビニ食い

先はまだまだ長い! 一気に田沢湖を目指しての走り。 いつのもように 追いまくられる予感ヒシヒシ

田沢湖方向に進むと 秋田駒ヶ岳がクッキリみえる♪ そーかぁ、、 こんな山だったワケね。。 登った時はガスガスで真っ白だった。
そぉ~れ それそれっと なんだか接待的な要素も混じえつつ Tさんに“たつこ像”を見せたい一心で田沢湖を一周り。

「 なんで金色なの??」と Tさん。 そんなこと 知らんゎ!!
陽は容赦なく落ちてゆく。 マズイ! こりゃ このところ恒例化しつつある日没パターンでないのょ

奥様ときた時に見学した“玉川ダム”の脇をひた走る。 山の日暮れは一気! 我々も一気に走り抜ける!!
こんな時間に山に向かう物好きなんて我々くらいのものらしく 快調過ぎるくらい快調に走る。。
素ん晴らすぃ~~♪ ま、つまりは 追いまくられてんですけどネ

道路をライトが照らすよーになって 「 まだ? 通り過ぎちゃったかぁ??

Tさん持参の携帯ナビで確認してもらうと あと15分くらい。。
間違ってなかったかぁ! よかったよぉ~~

ほどなく 『→アスピーテライン』の看板! あったあったぁ~~ もぉすぐの 、、はずです。。
薄暗い中『八幡平レークイン』の看板発見♪ お待たせいたしましたっ! 本日のお宿に到着いたしまたぁ

チェックイン後 さっそく温泉で冷えた身体を温める♪
夕食を食べ終わっても まだ8時
ぉ酒で絶好調になったTさんのお話が止むことはなく
チョィと飲まされちまったワタクシは、、 ぁぁ ダルぅ~~

そんなこんなで 八幡平スットコドッコイトリオの夜は更ける
本日のルートはここ
ぉゃすみぃ~~ by ヘロヘロ~
