ヘロヘロ登山隊のアレやらコレやら♪

あんなこと こんなこと そんなこと いろんなこと
書いたり   ・・・書かなかったり~  ハハハ♪

待望♪

2010-10-06 12:35:02 | ぃろぃろ
 前作【SECRET VOYAGE】以来2年! 
 Blackmore's Nightの新作CDが届きました♪ タイトルは【Autumn Sky】秋の空?

 前作は当時のレコード会社と契約締結に至らず 日本国内盤は発売されませんでした。

   今作は無事 日本国内盤発売♪ メデタシメデタシ
 
  ワタクシ もはや Blackmore's NightのCDコレクターと化しております ハハハ
 
    知ってる人は 知っている!  知らない人には チンプンカンプン
 
  楽聖リッチー・ブラックモアも65歳だそうです! そして奥さんのキャンディス・ナイトは39歳。
 
    さらに今年5月には女の子が生まれたのだそーですっ! メデタシ×5
 
    彼女の名前は オータム・エスメルダ・ブラックモア  おぉ~アルバムタイトルは彼女の名前から??
 
 アルバムの中身に大して新鮮さは感じられませんが 相変わらずリッチーのギターは健在ですし キャンディスの歌声も心地いいです。
 
   その中でも 愛娘オータムに捧げる曲“Strawberry Girl”は印象的です。
 
 リッチーのイメージは陽よりも陰。 Blackmore's Nightの楽曲の中にも静かに染み入るようなメロディアスな曲が多数あります。 
 
  ところが Strawberry Girl は チト感じが違いますネ。  嬉し楽しなキモチが汲み取れる気がします 好印象
 
    
    御大も65歳ですか。  まだ♪ というキモチと もぉ?!というキモチが絡み合っております。
 
   アルバムの中には若かりし頃のリッチーと年齢を重ね柔らかさと深みを増したリッチーが折り重なり

    その上にキャンディスの しなやかで奥行きのある歌声が重なります。  これまでと変わらないギターと声です♪
 
     あと何作 届けてもらえるんでしょうかネ?
 
       新作を聞きながらの φ(・ω・ )カキカキです。
 
       どーか 元気に年齢を重ねていただきたいと思います そしてまた 新しいアルバムが届きますように。
 
              オータムの成長も楽しみですネ  by ヘロヘロ~
 

 
 
  追記: 先日 こんな車を発見しました。

 
   どーやら演歌の人らしいですが 知らない人です。
 
      そそられたのは “雪待ち”ってとこ
 
            あぁ~~ 亜矢さんも?    みたいな ワハハハハハハ

 
                   シッツレィいたしましたぁ~ by ヘロヘロ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、、 ネ

2010-10-03 22:18:03 | ぃろぃろ
 どっかに出かける気力が無い。
 
   なんか、、 物置化しつつある我家
 
  ゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン ドゲンカセニャイカン!
 
      、、とは思いつつ  見ないフリ
 
  “こまどり”ってラーメン屋さんに「餃子を食べに行きたい!」と奥様
 
  今日は休日だから 混んでるよぉ~~
 
      案の定の行列で 即!撤退です。。
 
   ケーキ屋さんに寄って アレコレ♪  饅頭も買った♪

   
   薬局で洗剤の安売りをしてるコトあるでしょ?
 
     「お一人様 一個限り」ってヤツ
 
     二人で行って2個  も一回行って4個
 
        そんな事を繰り返して 現在20個くらいになりました。
 
     奥様の根性の賜物でございます。。
 
       昨年亡くなった ぉ義父さんの一周忌に使うんだ♪と張り切って集めております。
 
 
            あぁ~~    そぉ~~
 
 
                   by ヘロヘロ~
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倍食ぅ♪

2010-10-01 22:49:22 | バイク
 秋晴れに誘われて 久々にバイクに乗ってこよぉ~~♪
 
     、、と 言ってもさ また海沿いじゃぁねぇ

    ウーーーーーーーーーーーーーーーン  山にしょ♪
 
   村松公園から山の中を抜けてR49へ繋がる道があったなぁ それっ♪
 
  午後1時も過ぎた頃 スタンドで満タンにして信濃川の土手道を 、、ソッチ方向へ。。
 
     なんとなくの方角しか わかりましぇん 大蔵山&菅名岳の裏側なので 山を見ながら走る。 
   なんとかなるもんだ。。 桜で有名な村松公園通過。。この先 あぁ~ そーだそーだ♪ 早出川ダムだ

  R49へは途中から左の峠越えなんだけど ちょっとダムまで寄ってこよぉ~っと♪  

 前に何回か来たことあったけど、、 ボロくなったなぁ

 水位は、、 これで普通なんかな??  なんか少なめ~

 そーそーそー! 日本平山ってトコへの登山口でもあるんだなぁ 
 登ったことはないけど そそられる名前だよねぇ  入り口まで行ってみよっと♪

 ダム事務所の裏側にありました♪ しばらくはダムの縁を歩くんだなぁ、、 長そっ

 ダムを下りR49へ繋がる道へ。  ところがっ! 崩落で通行止め 
   行けるトゴで行ってみっか 
   完全に道が塞がっております  ヘアピンで上がった道が崩れて塞いだもようです! このところの猛烈な豪雨のせいかな??
 
   復旧させる根性すら失ったよーで ホボ放置気味でございます。。 ダメだこりゃ~
 
  しゃーないので 来た道を引き返す。  途中でまたまた寄り道。 木六山ってトコへの登山口をリサーチ。。 
  ここらの山はヒル王国らしい。。 そーいえば なんとなくジメジメしてんだよなぁ  あぁ~ヤダヤダ

  集落まで戻る途中 道を塞いでるのは、、  ぉぉ~ 猿の軍団じゃんかっ!!
 
     ピッピィーーーーーーーーーーー!のホーンの音に ノラリクラリと山へ退散。  民家の近くなのに いるんだねぇ~。。
 
   村松公園を過ぎ 、、ドッチ方向だ??  右に行ってみよぉ~♪ 
      そんな感じで なんとなく走る。   だいたい なんとかなる♪  つーか ケツが痛ぇ~
 
  信濃川土手まで戻ってくれば コッチのもんだ♪  振り返って見る。
 
  真ん中くらいの家を境に 左が五頭。 右が大蔵&菅名 こっちの裏側にいたんだね。。

  天高く♪   秋の空だねぇ~  ついこないだまでの猛暑が信じられないゎ。。

 
     バイクで走れる季節は限られている。 キモチのいい時って ホントに少ないんだよなぁ
 
       なのに デッカイバイクを入手しよーと思ってる。
 
      今年は無理だったけど  来春! って思ってんだよね。  たぶん ロクに乗れないんだから 
             とてつもない道楽なんだよなぁ
 
                 でもネ  乗ってみたいんだよなぁ リッターバイクってのにさ
 
                      買ってチョーーーーーーーーーーーーーーーー!
 
 
              今日はバイクの日     ハハハ by ヘロヘロ~
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする