11月3日(日)に山形県山形市で行われた「芋煮会」の報告です。
25名の参加がありました。
参加者の声
開催1週間前まではあいにくの天気予報で開催が危ぶまれましたが、結果的によい秋晴れの日に開催することができました。
過去最高の25名の参加で開催した芋煮会では、開催地の山形らしい醤油ベースに牛肉を入れた芋煮の他、バーベキューなども行い芋煮会を楽しみつつ、JUON NETWORKの成り立ち . . . 本文を読む
10月1日(日)に山形県山形市で行われた「芋煮会」の報告です。
16名の参加がありました。
参加者の声
昨年に引き続き北海道東北地域ブロック企画として芋煮会を開催することができました。
芋煮を食べながら参加者同士の交流をしつつ、JUON NETWORKの仲間づくりや樹恩割り箸の仕組みについての学習を通して思いや理解を再確認することができました。
今後に向けては森林の楽校開催地の南会津 . . . 本文を読む
10月2日(日)に山形県山形市で行われた「芋煮会」の報告です。
10名の参加がありました。
参加者の声
2019年に一度検討し、諸事情で開催を見送って以来3年越しになりましたが、ようやく北海道東北地域ブロック企画として芋煮会を開催することができました。
芋煮を食べながら参加者同士の交流が図れた他に、JUON NETWORKの仲間づくりや樹恩割り箸の仕組みについての学習を通してJUON N . . . 本文を読む
10月24日(日)に行われた、 「秋保電鉄線路跡探訪」(宮城県仙台市)の報告です。 参加者5名で行いました。 秋保電車1号車 大曲の現在(左)と過去(右)で稜線に注目してみてください。 茂庭駅跡(左)と茂庭駅(右) 参加者の声 当日、朝は晴れていたが午後から曇る、やや肌寒い天候であったが、 降られることもなく順調に探訪できました。 秋保電鉄は全長16kmで、その90 . . . 本文を読む
10月31日(日)に行われた、
「南会津町見学・交流会」(福島県南会津町)
の報告です。
主催:大学生協連東北地域センター・環境推進チーム
大学生協東北事業連合・EMS事務局
参加者28名で行われました。
祇園会館前で全参加者の記念写真
ここが、割り箸工場建設予定地です。
NPO法人あたご共同作業所の
渡部孝二理事長からお話を聞きました。
湯田芳博町長の挨拶
参加 . . . 本文を読む