9月21日(土)~22日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
13名(内地元6名)の参加がありました。
参加者の声
数回目の参加
今回は、山の道の草刈り。
地域の小学生が、どんぐりの種から数年かけて育てた苗木を植樹するために登る山道の整備。
地球の未来をつくる一員として誇らしげに歩く児童の姿を想像しながら。
まず、刈払機の説明を受ける。
「刃の付け替え . . . 本文を読む
6月29日(土)〜30日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
15名(内地元3名)の参加がありました。
参加者の声
福井県越前市の「おしっさまの里 森林の楽校2024夏」に今回初めて参加。
樹恩ネットワークの森林ボランティア参加は前回の岐阜が初参加なのでまだ2回目。
初日は宿泊予定の「山ふところ工房」に集合後開校式。
乗り合わせでボランティア現場の柳の . . . 本文を読む
4月13日(土)〜14日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
11名(内地元4名)の参加がありました。
参加者の声
おしっさまの里 に参加して
○福井にはすごい楽校があるらしい
初めて「おしっさまの里 森林の楽校」に参加しました。
JUONの活動にいくつか参加した中で、「とても素敵な宿に泊まれる、すごい(森林の)楽校がある。
まだ行ったことがないな . . . 本文を読む
11月25日(土)〜26日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
15名(内地元4名)の参加がありました。
参加者の声
今回初めてボランティアに参加しました。
初めての竹林整備、竹炭作りはとても興味深く、さっそく家でも竹炭を作ろうと思います。
「素人は安易に手を出すな」と言われる竹林整備ですが、都会に住むボランティアの皆さんの方がよく知っていて、経験もさ . . . 本文を読む
9月9日(土)〜10日(日)に福井県越前市で行われた「おしっさまの里 森林の楽校」の報告です。
11名(内地元3名)の参加がありました。
参加者の声
おしっさまの里の活動に、今回初めて東京から参加しました。
以前1度JUONの活動に参加したことがあり、その際に山の手入れをされる方の偉大さを実感したため、別な土地での活動にも参加してみたいと思い、今回こちらの活動を選びました。
活動内容は、 . . . 本文を読む