9月7日(土)~8日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
12名(内地元6名)の参加がありました。
参加者の声
今回、岐阜県揖斐郡揖斐川町の『風の谷 森林の楽校』に参加しようと思ったのは、現在大学で森林科学について学んでいることもあり、林業体験という言葉に惹かれたのは言うまでもなく、楽しそうだからという理由でした。
実際参加してみて、草木染も林業の体験もとても楽 . . . 本文を読む
6月1日(土)〜2日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
17名(内地元7名)の参加がありました。
参加者の声
初めて今回、息子(中学生)と私の2名で参加させて頂きました。
参加対象者が18歳以上と記載されてましたが、事務局に無理をお願いし参加させて頂けることとなりました。
参加した目的は、木の伐倒作業の体験でしたが、初日はお茶摘み体験でした。
私個人的には . . . 本文を読む
3月9日(土)〜10日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
13名(内地元3名)の参加がありました。
参加者の声
第1章 〜はじまり〜
ある冬の寒い日。 私たちは、学校でいつものように授業を受けていた。
そして気付いた「私たちは何かを変えないと!」ということに。
そして、その第1歩はボランティアであると。
偶然、いや必然とでも言った方が良いのだろうか。
私 . . . 本文を読む
12月9日(土)〜10日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
16名(内地元2名)の参加がありました。
参加者の声
森林の楽校での2日間。
それは都会での多忙な大学生活を忘れる非日常的な空間だった。
大都会『名古屋』から電車と送迎バスで揺られること約2時間…
着いたのは近くにカラオケ屋もパチンコ屋も、コンビニすらもない、ただあるのは1軒の建物。
その名も . . . 本文を読む
11月11日(土)〜12日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
14名(内地元5名)の参加がありました。
参加者の声
「風の谷 森林の楽校」にて干し柿作り体験、竹林整備に参加しました。
皆で車に乗って移動し、揖斐川近くにある一穂の会の方たちによるお米の脱穀や、柿の収穫、ガイドさんの田んぼの見学もさせて頂きました。
以前から天日干しをした後の脱穀をやってみたいなと . . . 本文を読む