12月15日(水)に行われた
「小学校長期自然体験活動指導者養成」
全体・補助指導者研修会(東京都杉並区)の報告です。
参加者は22名でした。
講義を聴く参加者
事務局より
現在、国が進めている「子ども農山漁村交流プロジェクト」
農山漁村地域で子ども達を受け入れる指導者の養成を
JUON NETWORKでも行っています。
■子ども農山漁村交流プロジェクト
総務省、文部科学省、農 . . . 本文を読む
12月12日(日)に
兵庫県宍粟市の中坪地区で行われた
「中坪・そば打ち」の報告です。
参加者27名で行いました。
丁寧な指導を受けながらそばを打ちます。
自分たちで打ったそばは格別です。
参加者の声
毎年、JUONの「森林の楽校」の活動を集落あげて
受け入れていただいている兵庫県宍粟市一宮町中坪で、
今年も12月12日(日)そば打ち大会が開催されました。
前日より雨が降って、 . . . 本文を読む
11月22日(月)~23日(火・祝)に行われた、
「風の谷 森林の楽校」(岐阜県揖斐川町)の報告です。
廃校になった小学校を活用した、
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に行われています。
17名(内地元4名)の方が参加してくれました。
1日目はあいにくの雨でプログラムを変更し、
森林資源活用センターに見学に行きました。
ペレット製造の説明なども聞けました。
2日目は、シイタケの原木づ . . . 本文を読む
11月21日(日)に 兵庫県宍粟市の中坪地区で行われた 「中坪・シラカシ植樹」の報告です。 植樹した樹の前で記念撮影 一つ一つ丁寧に植樹していきます。 ユンボも使い、植樹していきました。 参加者の声 本日は、小春日和のポカポカ陽気、山々は紅葉真っ盛りでした。 2日後には寒波がやってくるとは思えない好天気に恵まれました。 今日の植樹作業にはあいにくJUONからは 2人しか参加で . . . 本文を読む
11月20日(土)~21日(日)に行われた 「雲仙の麓 森林の楽校」(長崎県雲仙市)の報告です。26名(内地元5名)の参加がありました。 今回、運営に携わってくれた 実行委員の学生に感想を書いてもらいました。 参加者全員で記念撮影 1日目の最初は、座学からスタート。 開校式後、アイスブレイクや森林についてのレクチャー 安全講習など行いました。 夜は、交流会。自分たちで作った . . . 本文を読む