3月26日(土)に行われた
「第12回町並みと民家を訪ねる会」(奈良県高取町)の報告です。
今回の町並みと民家を訪ねる会の舞台は、
奈良県高取町の「高取の里」です。
17名の参加者で行いました。
関西中国地域ブロック事務局
恒例「町並み民家シリーズ」も第12回を迎えることになり、
今回は大和の高取町を訪ねました。
飛鳥の里の奥、吉野の入り口に位置する高取町は、
古代に渡来人の住み着 . . . 本文を読む
3月6日(日)に宍粟市一宮町中坪地区で行われた
「中坪・椎茸植菌」の報告です。
椎茸の種駒を、ドリルで空けた穴に、木づちで打ち込みました。
駒打ちをした原木(ホダ木)を並べます。
収穫が楽しみですね
参加者の声
当日の天気予報は一日曇り。最後まで降らないよう祈りながら中坪へ。
公民館ではふれあい喫茶が開かれていて、
着いてからコーヒーとパンでまったり。ごちそう様でした。
今日は . . . 本文を読む
3月5日(土)~6日(日)に行われた、
「風の谷 森林の楽校」(岐阜県揖斐川町)の報告です。
廃校になった小学校を活用した、
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に行われています。
23名(内地元4名)の方に参加していただきました。
1日目は、間伐のレクチャーと実際に除間伐を実施。
さらに、今回は登降機を参加者に体験していただきました。
とても上手に登れました!!
2日目は、シイ . . . 本文を読む
2月26日(土)に行われた
「神の泉 森林の楽校」(埼玉県神川町)の報告です。
43名(内地元6名)もの方に参加していただきました!!
参加者と記念撮影。
今回は、午前中に除伐作業を行いました。
急傾斜地での作業は、参加者の皆さんも苦戦していたようです。
午後は植林です。
まずは、植林の方法をレクチャーしていただきます。
いざ!植林へ!!
皆さん準備万端です!!
実際に植林 . . . 本文を読む
2011年2月5日(土)に京都府京都市で行われた
「野鳥観察会」の報告です。
当日は、18名の方が参加をしてくれました。
参加者で記念撮影
過去で最も多い種類(37種)の鳥たちを観察することができました。
関西中国地域ブロック事務局より
節分を過ぎて、幾分春めいたそんな冬の一日、
今日御所御苑や鴨川を散策し、野鳥を観察しました。
すっかりお馴染みになりました野鳥観察も9年(回) . . . 本文を読む