JUON NETWORK イベント報告

各地で行っているイベント・ボランティア活動を
紹介いたします。

オンラインボランティアプログラム「雲の上 森林の楽校2024春」

2024-03-29 | 雲の上 森林の楽校
3月29日(金)にオンラインで行われたオンラインボランティアプログラム「雲の上 森林の楽校」の報告です。 21名(内関係4名)の参加がありました。 参加者の声  初めて「森林保全」という分野のボランティアに参加させていただきました。 JUON NETWORKの事業活動から日本の森林や林業の現状と課題について学び、森の多面的機能の発揮を図ることの重要性を改めて感じました。  プラスチック製品で . . . 本文を読む
コメント

【関東甲信越】おくたま治助芋植付け

2024-03-20 | 関東甲信越地域ブロック
3月20日(水・祝)に東京都奥多摩町で行われた「おくたま治助芋植付け」の報告です。 16名の参加がありました。 参加者の声  全く何も知らなかった。  それが今回治助芋の植え付けに参加しての一番の感想。 まず、芋に種がないこととか。 いや、じゃがいもに種がないわけではなく、調べてみるとじゃがいもはナス科で、受精がうまくいけば地上に花が咲き有毒の実がなりその中に種があるらしい。 だが実がなるこ . . . 本文を読む
コメント

四万十川 森林の楽校2024

2024-03-15 | 四万十川 森林の楽校
3月15日(金)~17日(日)に高知県四万十市で行われた「四万十川 森林の楽校」の報告です。 5名(内地元2名)の参加がありました。 参加者の声  1日目:軽トラサウナ  2日目:林業について実習体験  3日目:カヌー  サウナが元々苦手でしたが、意外と長く入ることができて楽しかったです。 林業については全く知らない状態で参加しましたが、1日目と2日目でしっかり教えてくださり、すごく勉強 . . . 本文を読む
コメント

風の谷 森林の楽校2024春

2024-03-09 | 風の谷 森林の楽校
3月9日(土)〜10日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。 13名(内地元3名)の参加がありました。 参加者の声  第1章 〜はじまり〜  ある冬の寒い日。 私たちは、学校でいつものように授業を受けていた。 そして気付いた「私たちは何かを変えないと!」ということに。 そして、その第1歩はボランティアであると。 偶然、いや必然とでも言った方が良いのだろうか。 私 . . . 本文を読む
コメント

神の泉 森林の楽校2024春

2024-03-02 | 神の泉 森林の楽校
3月2日(土)に行われた「神の泉 森林の楽校」(埼玉県神川町)の報告です。 23名(内地元4名)の参加がありました。 参加者の声  ある土曜日の早朝、前日の華金終わりで重い身体を何とか起こし、新宿駅に7時集合。 ここまでは、せっかくの土曜になんでこんなイベントを申し込んだんだろうとちょっと後悔気味です。  今日は初めての森林イベント体験。 実は仕事で木材製品を取扱っている関係で、前々から森林 . . . 本文を読む
コメント