三重県南伊勢町で行われた「南伊勢のみかん 田畑の楽校(はたけのがっこう)」の報告です。
のべ15名の参加がありました。
参加者の声
集合前にお参りした伊勢神宮のご利益のお陰か(?)、雲ひとつない秋晴れの一日(前日は寒くて雨も降ったとか)となり、みかんの収穫作業はスムーズに進みました。
果実の熟し加減を写真で説明する資料は素晴らしく、他の果実でも真似をしたいと思います。
また、畑で試食させ . . . 本文を読む
11月18日(土)に愛知県名古屋市で行われた「町並みと民家を訪ねる会」の報告です。
8名の参加がありました。
関西中国地域ブロック事務局より
今回は名古屋市の“有松”にある重伝建地区を尋ねました。
旧東海道にそった商家屋の多い所で宿場町ではないため、土産物として絞染(有松絞)を開発し、東海道を往来する旅人に商いをして繁盛した町の様です。
従って、この街並みは東海道に沿ってほぼ東西に1km程の . . . 本文を読む
千葉県船橋市で行われた「農業体験&竹林整備@飯島農園」の報告です。
のべ47名の参加がありました。
参加者の声
正直、ぼくは虫(特にセミ)が苦手です。
セミが鳴いている時期は援農ボランティアには参加しないと決めているので、今回は久しぶりの参加でした。
作業はサツマイモ収穫と聞いていたので、サツマイモを土の中から掘りだす大変な作業かと思っていましたが、実際は機械で掘り起こしてくれていたので . . . 本文を読む
11月11日(土)〜12日(日)に岐阜県揖斐川町で行われた「風の谷 森林の楽校」の報告です。
14名(内地元5名)の参加がありました。
参加者の声
「風の谷 森林の楽校」にて干し柿作り体験、竹林整備に参加しました。
皆で車に乗って移動し、揖斐川近くにある一穂の会の方たちによるお米の脱穀や、柿の収穫、ガイドさんの田んぼの見学もさせて頂きました。
以前から天日干しをした後の脱穀をやってみたいなと . . . 本文を読む