Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

無線LANにした

2014年02月21日 | 日記
今日の昼間は、やや暖かかった様な気がした。
それなりのパッとしない空模様であった。
そう言えば、この間の大雪の時、風さんちのライブカメラの表側を夜見たのだが
普段は真っ暗で何にも映し出さないライブカメラが、雪のせいか異様に
明るく成って様子が良く見えた。
今の季節からの卒業シーズンには、今の生徒は蛍の光を歌うのかな
蛍の光の歌詞の中に、蛍の光窓の雪ふみよむ月日・・・と有るが
まさに雪が色んな光を集めて明るくしていると言う事の様だ。
ちなみに三番四番の歌詞は軍国調で、日教組が卒業式で聞いたとしたら
腰を抜かさんばかりの驚きだろう・・・
多分今は歌って無いだろう。

今日は先日買ってきた無線LANのセットアップをした
今迄は部屋の端から端まで、LANケーブルを這わせていたので
掃除の時は掃除機の先に引っ掛かるし、偶にはそそっかしく足で
踏んで嫌な思いをする。
それだけは解消された。
これはWiFiも出来るとの事なので、ipodを使えるようにしよう
電波が届く範囲だったら、家の周りで便利な使い方が出来るかもしれない

今日確定申告の書類と領収書の類を税務署当てに郵送した
これで正式受理が叶えば、昨年区役所の確定申告相談会での様に
延々と順番を待って、チェックは5分の無駄な時間は潰さなくて済む
今年は復興税言うのかな、これが有るのでいつもの年より還付金は
だいぶ下回っている、返って来るだけでも良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする