良いお天気に恵まれて、暑く感じました
日陰や室内結構涼しくて、一旦外へ出て動き回ると汗ばんで来ます。
先日頼んでいた部品が来た、Andoroidの基板とDPSラジオの制御用の
44pinARMマイコン用IC、これは制御プログラムの書き込み済みの物
自分ではこのソフトは良く分からないので、買うしか無かった。
細かく言うと、FM.SW.LW.MWのうちのFRQステップが10khzだったものを
9khzに変更したものが発売されたので、それを買い直しました。
ANDOROIDは全く何も訳が分からないが、どんものかやって見ようと言う
遊び心が頭をもたげて来ましたのでね。
相変らず自治会の方は、初めての事ばかり
昨日も夕方、田んぼの水路の水が、「のう床」どう書くのか分かりませんが
要するに、稲の苗を作る準備の為に水路に水を引き込む前準備の様だ
先だって、「にんちく」の作業の際に水路の清掃はしたのだが
刈り取った草を水路にそのまま放置していた所が、水を流す事により
堰きに詰まってしまうのを避ける為に堰きの掃除が必要との事だった。
農家の事に関するものは、知らない事ばかり・・・
日陰や室内結構涼しくて、一旦外へ出て動き回ると汗ばんで来ます。
先日頼んでいた部品が来た、Andoroidの基板とDPSラジオの制御用の
44pinARMマイコン用IC、これは制御プログラムの書き込み済みの物
自分ではこのソフトは良く分からないので、買うしか無かった。
細かく言うと、FM.SW.LW.MWのうちのFRQステップが10khzだったものを
9khzに変更したものが発売されたので、それを買い直しました。
ANDOROIDは全く何も訳が分からないが、どんものかやって見ようと言う
遊び心が頭をもたげて来ましたのでね。
相変らず自治会の方は、初めての事ばかり
昨日も夕方、田んぼの水路の水が、「のう床」どう書くのか分かりませんが
要するに、稲の苗を作る準備の為に水路に水を引き込む前準備の様だ
先だって、「にんちく」の作業の際に水路の清掃はしたのだが
刈り取った草を水路にそのまま放置していた所が、水を流す事により
堰きに詰まってしまうのを避ける為に堰きの掃除が必要との事だった。
農家の事に関するものは、知らない事ばかり・・・