Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

黒ニンニクを貰った

2014年12月05日 | 日記
今朝は第一金曜なので自治会資源ゴミの収集日だ
私は月の第一と第三金曜日は立ち合いで出ることに成っているので
担当の人達と一緒に資源ゴミの手助けをした。
その時の担当者の一人と話をしていると、もう景気が悪く成って
これ以上会社を続けていられないので、来年早々にもたたむ積りとのこと
会社を閉めるときに、色々とロッカーとか、棚とか不要なものが出るので
業者にも持って行ってもらうが、もし貴方が必要と思われるものが有れば
上げるので、見にお出でと話された。

そこで早速昼過ぎに伺うと、今来客中なので一時間暮らしてから来て下さい
とのことだったので、同じ方角の知り合いの農家の家へ焼酎をぶら下げて
久しぶりに伺うことにした。
仕事場へは来られて無く、家の方へ伺うとにこにこと出迎えてくれた。
色々と、お互いの近況や世間話をして帰ろうとしたら
おい、ニンニク未だ有るかと聞かれたので、いやもう無いよ
今年は忙しくて、ニンニクの苗も貰いに来れなかったと言ったら
実は「黒ニンニク」を試しに作っているんだと言って
良いから持っていけと沢山頂きました。
その上に生のニンニクも、これまた沢山袋に入れてくれました
「ちょっと試しに、黒ニンニク食べて見て」
塊から一個外して皮をむいてみると、まっ黒の艶の有るニンニク
臭いも殆ど無いし、一口食べると甘い
えっ、これがあのニンニク・・・
信じられないです、強烈な臭いも殆ど無し。

栄養も豊富でポリフェノールも抜群に高いそうだ

作り方は、電気釜に保温で20日程放りこんで置くと出来るらしい
しかし初めは強烈なにおいがするそうだ。

左が黒ニンニク、右が加工無し、中央の一片が皮をむいた物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする