統一地方選挙は我が県では、県会議員と市議会議員の二つが予定されている
我が区の市議選は立候補予定者が定員に成りそうで、無投票の公算大との事だ。
県議はかなりの激戦の予定。
私は前々回に選挙立会人を行ったが、今回も立会人の成り手がなく
私にお鉢が回ってきた。
校区の自治会長さんの立っての依頼で
まあ、世話になっているし仕方がない。
選挙の時いつも思うのが「出口調査」と
言われるやつ。
マスコミもいい加減にして欲しいものだ
選挙の業務に携わる人達に取って
投票終了時間の時報が成ると共に
「当確」の報道が為される事は
俺たちは何の為に開票をしているのだ
マスコミの当確発表の確認作業をして
いる様なものと、愚痴も聞かされる。
せめて開票が30%とか開いた時点で
当確を発表してほしいものだ。
マスコミのバカヤローどもは早ければ
良いと思っていやがる。
法律で規制出来ないものだろうか。
今日は朝六時半から忙しかった
リサイクルの資源ごみの収集分別立会が月に二回あるうちの一回だ、その後は
祖霊際と言われているものが、村の神社で執り行われた
これは明治以降戦争で亡くなられた方の慰霊祭です。
この催し物では、例年近くのの神社に奉納される「神楽」が奉納される
昨年は小学生の巫女さんの舞が奉納され
今年は小学校の男子の「剣舞」が奉納された。
いずれも見事な神楽でした。
そのあとはコミュニティセンターで
新年度の自治会長の紹介と今後の行事の
予定が説明された。
それにしても今日は春の嵐と言うべき
ものだろうか、雨風共に強く吹き荒れました。