お隣さんの爆買い品の一つ
我が家の便座のヒーターが突然アウト
う~ん、修理しようかなと一瞬思ったが、まてよ、ちょっと「ばっちぃな~」や・め・よう~・・・
今回TOTOのウォシュレットがタイミングよく近くのホームセンターで安売りのチラシが入っていたのを思い出した。
早速我が家のトイレの寸法を計り、お店へ駆けつけて仕様書をチェックした。
最近のものは汎用性がある様に作られている様で、しっくりとはいかないが、ほぼ合うようだ。
帰って嫁さんに報告し昨日購入し、早速自分で交換し取り付けた。
簡単な工具や付属品はついているので、取説通りに交換すればたいていの人には出来る。
うちのは、このウォシュレット三代目である近所で水道工事なんかが有ると、途端にウォシュレットのフィルターが詰まり調子か悪く成る。
2台交換した内で最初のものは便器とペアのもので、結構高価で脱臭に乾燥等とオプションはほとんどついていた。
二代目は「マネシタ」さんのもので、余りにも安いのを買ったため色んな面で不満が募り買い換えたかったが壊れるまで待ってしまった。
今回の三代目はTOTOなので一応使い勝手は良い。
ウォシュレットは温水の供給に2種類あり
貯湯型と瞬間湯沸かし器方が有り、瞬間湯沸かし器方は値ははるが電気代が安い、貯湯型は温めた湯が無く成ったら、冷たい水が出てくるし、お湯の温度を維持するために電気代がかさむ。
瞬間湯沸かし器方は沸かすときだけの電気代だけで維持費が安い。
年間を通して購入価格と維持費を合わせて比較するとどちらも同じくらいの費用だそうだ。
家族が多い所は瞬間湯沸かし器の方がお湯が途切れないので良い。