Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

rtl-sdrドングルとaprs

2019年04月24日 | 日記

最近rtl-sdrドングルとraspiを使ったaprsを構築しようとしているが、一旦自分が使うSDカードに組み込んだシステムは使えるのだが、別にもう一つ別のSDカードに組み込んだものは
APRSの基地局へパケットがNETを通じて送信されていない。
全く同じ様に指示されたものを書き込んでいるだけなのにおかしい?
色々と他の局の記事を読んでいると、安物のrtl-sdrドングルはイマイチで周波数の変動が大きい
ので、此処に掲載しているものを使ったほうが良いと書いてある。
早速AMAZONから取り寄せて今日差し替えてみた。
周波数が1.5KHZズレていたものや、エラーの発現が無くなった。
APRSの変更ソフトを入れ替えてスタートコマンドを入力すると時折AGW?等のエラーが時折出ていた。又コメントの内容も変更したとおりに表示されていた。

ひとまずはこれで良いだろう、暫く様子を見ることにする。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする