Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

阿蘇は涼しかった。

2020年08月10日 | 日記

昨日は4時半に起きて、持っていくものの
確認をして、朝食を取る。
行く途中の清正公街道筋は殆ど車もなく
快適に車を走らせる。
5時半近くになると、山の端に朝日が昇り
かなり眩しい。
涼しい、自分の住んでいる所よりは3℃違う実に涼しい6時過ぎに到着し
草刈り機に燃料を入れ、肩に吊るすベルトが、アアー無い・・・
忘れてしまった。
が、代替品のベルトが有ったのでそれで
肩に吊り代替わりをする。
畑に植えてあった梅の木の三本のうちの
二本が無い、アレッ・・・・
伐採してある、ああそうか従兄弟があの木も切ったほうが良いなと以前言っていたことを思い出した。
畑の周囲の土手の草も20cmくらいのびていたかな、従兄弟夫婦が気を利かして
草刈りをやっていてくれたらしい。
もう感謝のみ。
従兄弟は私が草刈りを終えたすぐに
横の道を通って見に寄ってくれた。
私の山に椎茸を作っているので、これから
そこの草刈りに行くと言って車で直ぐに
行ってしまった。
それから、温泉旅館をしている叔母さんのところへお中元を持って挨拶に行った。
今年3月で百歳になったと言われた。
耳は遠いが、会話も自然に出来て
私もあやかりたいところである。
暑くなり昼には自宅へ帰った。
帰りの阿蘇方面の道筋は、もうむちゃくちゃの車の列今から阿蘇へ行かれるのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする