Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

ちょっとヤバそうな感じ

2017年01月19日 | 日記
貰って来た子犬は、大きく成るに連れ、母親のビーグルとは似ても似つかぬ顔つきに成って来た。
子犬乍ら獰猛な顔つきで、一般的に良く見るビーグルの顔では無い。
木片を噛ませて遊んでやっていると、次第に興奮してきてウウーとかガオ・ガオとか
唸りながら噛みついた木片を頭を振らしながら次第に興奮して来る。
まさに猟犬が獲物に食らいついて放さない様な仕草で有る
未だ生後52日で体重2.8kgのチビなのに、7.5kgの漬物石を少しづつ引きずる力も見せつけられた。
木片に噛みつかせて持ち上げると噛みついたまま離さないでぶら下がっています。
これが猟犬であるビーグルの性格なのでしょうか、体形や尻尾はビーグル
顔つきは目が小さいし耳は少し折れているだけ、足先は右が白、左はゴマの入った
ビーグルの名残らしき茶色が所々、首筋に少し白色に背中と頭は黒。

こりゃあ、ちょっとヤバいな~
先が思いやられる感じがする、下手な躾をしてよそ様に噛みつきでもしたら
大変な事に成りそうだ。
以前飼っていたセルティや柴犬はそんな事は無かった様な気がするけど
近所の犬が鎖を切って来て産ませたらしいので、父親がどんな犬か貰い受けた所へ
聞かなければ安心できない。

そんな思いも有り、昨日近くに警察犬訓練所の看板が出ているので場所を探したが
見つからないのでgoogle地図で探して見つけた所、廃屋に成っていた。
当然電話も繋がらなかった。
犬を飼って、躾をするとかのブームも去り経営が上手く行かなかったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は格別に冷え込んだ

2017年01月16日 | 日記


今朝は放射冷却で-5℃ちょっと迄冷え込んだようだ。
玄関の上がり段は、見た目は分からないがツルツルに凍っていて危ないとこだった。
うちの方は幸い雪は降っていない、昨日の朝畑のマルチにパラパラと雪が舞い降りて居た。
明日も冷えるかな・・・
うちの犬、朝からドックフードを、ものの10秒余りで喰い終わってしまう、未だ生後50日経ったばかりなのに
この食欲・・・末恐ろしや
お腹がすくと泣き叫び、偶に私に訴えるかのような
切ない絞り出すような泣き方をして私の気を引いてくる。
午後から眼科へ定期受診へ行く、眼圧もいつもとそう変わりは無く今の所は良い様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御正忌法要の手伝い

2017年01月14日 | 日記

今日は朝から菩提寺で御正忌法要があり、手伝いに行った。
ビーグルのクロ(どーも父親はビーグルで無いみたい)ちゃん、だんだん雑種の様相を表してきた。
まあ、黒が多いから名前は「クロ」に決定
簡単と言えば簡単です。
性格はビーグルそのものです。
今日は表題の通りでクロちゃんは家でお留守番
御正忌法要はお昼前のお斎で始まります。
大根の酢の物少々、揚げを出汁で煮たものに呉汁と言った物が並びます。
ご飯も大量に炊くので美味しいし、揚げも呉汁も簡単ながらも凄くおいしいです。
お昼過ぎからは勤行が始まり、住職の最初の読経(何のお経か名前は知らない)がしばらく続き
そのあと正信偈を住職の後について唱えます。
この後は正信偈の最初の部分はどのような事が書かれているのかの解説が有った。
法話は葬祭に関する意味や作法の説明と葬儀のことを告別式とは言わない事等
この法話はあく迄も、浄土真宗に於ける事です。
これで終了。
帰って部屋に入ると、クロちゃんギャーっとか
ヒューンヒューンとかもの悲しさと嬉しさの
ごっちゃ混ぜを体いっぱいに表しました。
今日は何故か手足とかズボンやジャンパーの裾には噛みついてきませんでした。
少しは「マズル」の効果が有ったのかなと
嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーグル子育て記

2017年01月12日 | 日記

今日で4日経った。
トイレもちゃんとシーツの上で二回続けてしたので、やれやれと思った次は又座布団の上で・・・
今朝はピアノの手前で大きいのが転がっていた。
トイレ誘導スプレーに消臭剤、いやはやトイレのしつけも大変です。
時々は外へ出して庭を駆けまわったり、手で取っ組み合いの相手をしてやったり。
いずれにしろ相手をしてやっている時は泣く事は無いが
私もそうそう相手ばかりもしてやれず、ケージに放り込んでいると、実に寂しげに泣き叫ぶ、人間の赤ちゃんが泣いているのと似たような泣き方をするので、感情がこもっているかのような錯覚を覚える。
つい、可愛そうに成って炬燵と私の間に入れて遊んでやるが噛み癖がなかなか直らないのです。
根気よく、根気よくと自分に言い聞かせて居ます。
夕方からピアノへ行った。>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーグルを貰って来た

2017年01月10日 | 日記


新聞に差し上げますと有ったので、遥々県南の方へ伺いビーグル犬の生後40日のメス?(たぶん)を貰って来た。
4人兄弟の一匹で、お伺いしたときに、最初に傍に寄って来て尻尾を振ったので、この犬に決めた。
ビーグルに付いて、ほんの少しだけ知識は有ったが
こんなにも甘えて、鳴き声が遠くまで通るとは思わなかった。
眠ってから私が傍を離れて目が覚めると、それは実に寂しそうに高めの透き通る声で鳴く、これには参りましたね
ヒュ~ン・ウォ~ン・・・ご近所大丈夫か???
まあ、田舎の事なので、隣は高齢者の一人住まいに反対派空き家、南は義弟、北は畑なので先ずは義弟に声がけするつもりだ。
ホントに未だ子犬のせいが有るかも知れないが、甘え方が半端では無いしズボンのすそを噛んで離さない
子犬だけど犬歯だけは鋭く伸びていて噛まれると痛い
今まで子犬から育てたのは柴犬とセルティーに途中の成犬から育てたのは柴犬とその雑種。
ビーグルは他の犬種とちょっと違う様です。
犬の幸せの為にも飼い主としての役割を果たして共に心を通わせて行きたいと思う
この犬を看取るとしたら、私は85歳位まで頑張って生きていなければ成らんと言う事か・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする