古里の風

有料老人ホームの日ごろの様子を紹介致します

ぜんざい(*'▽') ~2F

2020-01-25 | 2F
もう25日ですね~。。。
年が明けてもう1ヶ月が経とうとしています。

今年こそダイエット!と毎年宣言していますが、最初の1ヶ月って肝心ですよね(笑)
きっと今年も何も変わらない1年になると思います\( 'ω')/


さてさて。
今日は20日に行った、2Fのおやつ作りの様子を(/・ω・)/
『白玉ぜんざい』です(`・ω・´)

私あまり詳しく知らなかったんです、『ぜんざい』と『おしるこ』の違い。
調べてみると関東と関西、九州、北海道などでいろいろと違いがあるみたいですね~。
基本的には「ぜんざい」は汁なし、「おしるこ」は汁あり、という分け方のようですが、こしあん・粒あんでも微妙に違ってくるのが面白いところです。

まずは白玉だんごを作ります('ω')ノ


白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜて、一口大に丸めていきます。
お豆腐を加えることでとても柔らかく食べやすくなるんですよ~。
今回は白玉粉400gに対してお豆腐も400g、調整しながら混ぜていきます。

白玉だんごは茹でて、別鍋でぜんざいを作ります。
茹っただんごをお椀に入れて、温めたぜんざいをお椀によそって完成です!



汁が多少はありますが、ぜんざいです(´_ゝ`)

完食\( 'ω')/

皆さん美味しくいただきました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする