もう25日ですね~。。。
年が明けてもう1ヶ月が経とうとしています。
今年こそダイエット!と毎年宣言していますが、最初の1ヶ月って肝心ですよね(笑)
きっと今年も何も変わらない1年になると思います\( 'ω')/
さてさて。
今日は20日に行った、2Fのおやつ作りの様子を(/・ω・)/
『白玉ぜんざい』です(`・ω・´)
私あまり詳しく知らなかったんです、『ぜんざい』と『おしるこ』の違い。
調べてみると関東と関西、九州、北海道などでいろいろと違いがあるみたいですね~。
基本的には「ぜんざい」は汁なし、「おしるこ」は汁あり、という分け方のようですが、こしあん・粒あんでも微妙に違ってくるのが面白いところです。
まずは白玉だんごを作ります('ω')ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/15f5be85efc4300744239fc42c629f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/e0a0adeb7ae0f9c2ea808bcd6b89ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/be2973926a267d6ed9974fd08cc0ff7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/a88c8d156ca9540ada54b29471c0ee5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/f4872a769212aab53af527dc3310225c.jpg)
白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜて、一口大に丸めていきます。
お豆腐を加えることでとても柔らかく食べやすくなるんですよ~。
今回は白玉粉400gに対してお豆腐も400g、調整しながら混ぜていきます。
白玉だんごは茹でて、別鍋でぜんざいを作ります。
茹っただんごをお椀に入れて、温めたぜんざいをお椀によそって完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/e0f7a9fe9db53bc8b2900bcdf952cc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/bcbe981a895d7555a0c26b493b82cb52.jpg)
汁が多少はありますが、ぜんざいです(´_ゝ`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/be28b5ac8b4269ee5ae3958a68e744c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/817bd987a6831a81569e2616eb0cd4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/33a5b9be9d65978730c5ed8f3ed732e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/f7f78f2a0061752a6c943dc15ec214d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/e3c572dec13d762f8b94e82959a15abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/12435e915b1c330c2589368f76f9f148.jpg)
皆さん美味しくいただきました(^^♪