連休も終盤になって、今日はのんびりと庭の手入れ、メダカの世話。

ナミテントウは今日もアブラムシの捕食中のようだ。



ナミテントウは今日もアブラムシの捕食中のようだ。

何か新しい昆虫が現れた。跳ぶ姿はあきらかにハチだ。調べたところ、どうやらオオツマグロハバチという種類のようだが。オオツマグロハバチについて詳しい情報がない。

ハバチはアブラムシ類やカイガラムシ類の排泄する甘露から活動のエネルギー源である糖分を摂ったりしながら一定期間産卵し続けるものがいる。
とあるので、なるほど我が家の梅の木にいるアブラムシ、カイガラムシが目当てなのか。排泄物ではなくて、食べてもらってかまわないのだが。
ここは近くに木もれびの森というものがあって、けっこういろんな昆虫がやってくるところだね。昆虫観察もなかなかおもしろい。