春になるといろいろきれいでいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/bfb639c6da2fe90ace7bd5e1d4b63a0d.jpg?1712548413)
昨日かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/67c482bb55a52faa72cecf96f866bc66.jpg?1712548496)
去年もときどき芝刈りや草むしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/409707b424c1de105b6560a5237e5252.jpg?1712548704)
こんな何もない道を歩いていたこともあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/dc11b907eb5cd8d1933a35a7e4df4c8d.jpg?1712548900)
我が家の車庫も入口にヒメツルソバって繁殖力の強いやつが伸びているから、今日は雨になる前に草むしりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/bfb639c6da2fe90ace7bd5e1d4b63a0d.jpg?1712548413)
昨日かな。
昨年亡くなって、今は誰も住んでいない家の息子さんがやってきて芝刈りやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/67c482bb55a52faa72cecf96f866bc66.jpg?1712548496)
去年もときどき芝刈りや草むしり。
芝刈り機もあるみたいで。
実はこれとても大事なことで。
この辺りはかなり広い森がある。ときどき野生動物も目撃されていて、空き家にハクビシンが住みついていたなんてこともある。
そして、春とか、夏とか。ときどき現れるあの爬虫類。そろそろ冬眠から覚めてくるころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/409707b424c1de105b6560a5237e5252.jpg?1712548704)
こんな何もない道を歩いていたこともあった。
森があると言ってもすぐ近くではないし、どうやってここに来たのだろうかって。カラスが運んでくるって説もあったけど。
だから、沖縄のハブ対策じゃないけど、この辺りは芝刈り、草刈りは常にやらなければならないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/dc11b907eb5cd8d1933a35a7e4df4c8d.jpg?1712548900)
我が家の車庫も入口にヒメツルソバって繁殖力の強いやつが伸びているから、今日は雨になる前に草むしりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます