釣り3日間の最短スケジュールで今年もロンピンへ行ってきました。
大まかなスケジュールはこんな感じです。
1日目 JL37 羽田空港(11:20)→シンガポール(17:20) 車にてロンピンへ
2日目 セイルフィッシュ
3日目 セイルフィッシュ or トーマン
4日目 セイルフィッシュ パッキング後、車でシンガポールへ
5日目 ホテル05:30出発 JL712 シンガポール(08:10)→成田空港(16:20)
釣り2日目にトーマンを選択できるようにしているのが、ここ数年の恒例。
今年は皆さんセイルフィッシュ初めてでしたので、私一人でトーマンへ行かせて頂きます。
1日目 JAL機内にて、トランスフォーマー・ロストエイジ、テルマエロマエⅡ、キャプテンハーロックを見終わったところで
シンガポール到着。ラムさんはロンピン滞在中なので、手配していたハイエースでロンピンへ
途中、いつもの中華レストランを通過してしまったので、中途半端な屋台で夕食。


何と、ビール無し・・・
ちょっと前に行ったラブハンバジョとメニューがほとんど同じだったので、上手くオーダー出来ましたよ。旨かった。
インドネシアとマレーシアは言語も食事もほとんど一緒なんですね。
23:30にロンピンビーチリゾートに到着です。
ラムさんと明日の打ち合わせをして、チェックイン、さっさと寝ます。
2日目 朝07:15朝食、08:00ホテル出発
どうやら2~3日前からかなり渋いらしく、ルアーでのバイトももちろん、ライブベイトでも数匹の釣果らしくちょっと不安。

ここ数年で船は何倍にも増えましたね。
船が集中している場所を避け、南へ走ります。
やはり最初はライブベイトで狙うので、さくっとサビキで、グルクマ~みたいなサバや、各種アジ、ニシンみたいなサッパを釣って
セイルフィッシュ探しです。
到着後、やっぱり鳥も少ない。
水面でのセイルフィッシュを見ないまま、何とかベビーサイズでしたが、全員キャッチでほっとです。






ちょっと寂しいサイズでしたので、アップの写真だけです。
この日はベビーばかり、7匹で終了。
さあ、明日からはサイズアップ、ルアーでのキャッチを目指します。
3日目 私は一人でトーマン狙いに行かせて頂きました。

今回で3年連続通っていますが、相変わらずウィードが激しいです。
午前中は呼吸、ベビーを狙いますがノーバイト。
かなり暑くなって来て、ガイドさんも「夕方まで出ないよ、寝よう」て言うもんで
お昼~2時まで昼寝です。

久しぶりのハンモック、最初は足元の噛む蟻に怯えてましたが、いつの間にか熟睡。
14時、さあそろそろ釣らないと・・・

一個目のベビーボールで、パパゲット。

こちらは昨年呼吸で釣った一匹。ほんのちょっとサイズアップしたかな~
この後、ベビーボール一投目での爆発バイトが2回続き、1回はフロッグ丸のみでブレイク、1回はスプリットピング破壊で取れず・・・
終了まで15回程度のアタックがあるものの、フッキングまで至らず、今年のトーマンチャレンジ終了です。

それにしても手ごわいウィード、かなりルアーも限定されますので、アタックをフッキングに持ち込むのが難儀です。



マレーシアはテメンゴール、ケニールと行きましたが、私はここが一番好きです。
セイルフィッシュへ行かれたお客様は、今日もベビー5匹・・・でも、ルアーのバイト、ファイトも経験出来
徐々に上向きの気配です。
さあ、明日は釣り最終日。
グッドサイズを目指してちょっと遠征で賭けに出ます。
大まかなスケジュールはこんな感じです。
1日目 JL37 羽田空港(11:20)→シンガポール(17:20) 車にてロンピンへ
2日目 セイルフィッシュ
3日目 セイルフィッシュ or トーマン
4日目 セイルフィッシュ パッキング後、車でシンガポールへ
5日目 ホテル05:30出発 JL712 シンガポール(08:10)→成田空港(16:20)
釣り2日目にトーマンを選択できるようにしているのが、ここ数年の恒例。
今年は皆さんセイルフィッシュ初めてでしたので、私一人でトーマンへ行かせて頂きます。
1日目 JAL機内にて、トランスフォーマー・ロストエイジ、テルマエロマエⅡ、キャプテンハーロックを見終わったところで
シンガポール到着。ラムさんはロンピン滞在中なので、手配していたハイエースでロンピンへ
途中、いつもの中華レストランを通過してしまったので、中途半端な屋台で夕食。


何と、ビール無し・・・
ちょっと前に行ったラブハンバジョとメニューがほとんど同じだったので、上手くオーダー出来ましたよ。旨かった。
インドネシアとマレーシアは言語も食事もほとんど一緒なんですね。
23:30にロンピンビーチリゾートに到着です。
ラムさんと明日の打ち合わせをして、チェックイン、さっさと寝ます。
2日目 朝07:15朝食、08:00ホテル出発
どうやら2~3日前からかなり渋いらしく、ルアーでのバイトももちろん、ライブベイトでも数匹の釣果らしくちょっと不安。

ここ数年で船は何倍にも増えましたね。
船が集中している場所を避け、南へ走ります。
やはり最初はライブベイトで狙うので、さくっとサビキで、グルクマ~みたいなサバや、各種アジ、ニシンみたいなサッパを釣って
セイルフィッシュ探しです。
到着後、やっぱり鳥も少ない。
水面でのセイルフィッシュを見ないまま、何とかベビーサイズでしたが、全員キャッチでほっとです。






ちょっと寂しいサイズでしたので、アップの写真だけです。
この日はベビーばかり、7匹で終了。
さあ、明日からはサイズアップ、ルアーでのキャッチを目指します。
3日目 私は一人でトーマン狙いに行かせて頂きました。

今回で3年連続通っていますが、相変わらずウィードが激しいです。
午前中は呼吸、ベビーを狙いますがノーバイト。
かなり暑くなって来て、ガイドさんも「夕方まで出ないよ、寝よう」て言うもんで
お昼~2時まで昼寝です。

久しぶりのハンモック、最初は足元の噛む蟻に怯えてましたが、いつの間にか熟睡。
14時、さあそろそろ釣らないと・・・

一個目のベビーボールで、パパゲット。

こちらは昨年呼吸で釣った一匹。ほんのちょっとサイズアップしたかな~
この後、ベビーボール一投目での爆発バイトが2回続き、1回はフロッグ丸のみでブレイク、1回はスプリットピング破壊で取れず・・・
終了まで15回程度のアタックがあるものの、フッキングまで至らず、今年のトーマンチャレンジ終了です。

それにしても手ごわいウィード、かなりルアーも限定されますので、アタックをフッキングに持ち込むのが難儀です。



マレーシアはテメンゴール、ケニールと行きましたが、私はここが一番好きです。
セイルフィッシュへ行かれたお客様は、今日もベビー5匹・・・でも、ルアーのバイト、ファイトも経験出来
徐々に上向きの気配です。
さあ、明日は釣り最終日。
グッドサイズを目指してちょっと遠征で賭けに出ます。