Right and Wide

シンガー・ソング・ライター田中正浩の素顔

ハニィ

2011年03月23日 | 鑑賞
今夜ハニィワンマンライブに寄せてもらった。
サインもらいました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も平和憲法でいこう

2011年01月23日 | 鑑賞
2011年 新年のつどい
「今年も平和憲法でいこう」
(憲法九条を守る木幡・六地蔵の会)
トロンボーン 帆足真人さん
ピアノ 黒田いづみさん
演目
美女と野獣
素直になれなくて
旅立ちの日に
愛を感じて
折り鶴

以前僕と共演したことのある黒田さんが今回は帆足さんとセッション。
トロンボーンの心地よい音色にうっとり。
また、卒業式の定番「旅立ちの日に」では素晴らしい二重唱を聞かせていただきました。

演奏の後は日中友好協会理事でもある大西広さん(京都大学)による講演がありました。

2011.1.23 御蔵山集会所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちととっぽ

2010年10月24日 | 鑑賞
「本当にありがとうございます。共同企画!もっちととっぼのお客様感謝デー!」と題したイベントに参加しました。

写真はとっぽのステージ。満月兄弟に引き続き、三線の音にしびれました。
もっちの歌声もジーンと来ました。とってもよかったです。
もっちさん、招待してくれてありがとう!

2010.10.24 京都バックビート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月兄弟

2010年10月18日 | 鑑賞
満月兄弟のライブに参加しました。
地元の9条の会が企画した催しで、たっぷり1時間半、
「がんばろう」など10曲以上聞けて満足しました。

演奏曲目
 満月兄弟のテーマ
 辺野古節
 がんばろう
 特別な夏
 満鉄小唄
 神山66
 復興節
 新世紀平和節
 どないなっとんねん~What's goin' on ~
 満月の夕
 ほか

 「がんばろう」はこの日のもの、その他の映像は外部リンクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治シティフィル

2009年06月28日 | 鑑賞
宇治シティフィルハーモニー
第54回定期演奏会
2009年6月28日(日)14:00~宇治市文化センター大ホール
演目 ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第1番
ベートーヴェン ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重協奏曲  
  (独奏:河野美砂子(p)、玉井菜摘(Vn)、河野文昭(Vc))
   シベリウス   交響曲第1番
指揮:脇坂 英夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の飽食

2008年04月30日 | 鑑賞
4月29日(火)
宇治市文化センター小ホール
混声合唱組曲「悪魔の飽食」
京都府内縦断コンサート
第1回宇治公演

第1部 「正義の基準」
 森村誠一 作詞
 片岡 輝 編詞
 池辺晋一郎 作曲
 指揮 山本忠夫
 ピアノ 米澤美穂
 合唱 京都・あくまで平和な合唱団ほか

能楽・笛演奏とお話
 帆足 正規さん(=写真)

第2部 「悪魔の飽食」
 森村誠一 原詞
 池辺晋一郎・神戸市役所センター合唱団 編詞
 池辺晋一郎 作曲
 指揮 藤井幸枝
 ピアノ 米澤美穂
 合唱 京都・あくまで平和な合唱団ほか

「悪魔の飽食」文庫版で3冊読みました。
戦争は人間を悪魔に変えてしまいます。
平和のために僕たちは僕たちなりにできる限りのことをしようと思います。
時には歌を歌うことも、聞くことも。
平和を願いつつ、いろいろなことができたらと思います。

帆足さんの戦争体験談は、とっても感動。
自分が味わった嫌な経験を冷静に振り返りつつ、
平和への熱い思いを切々と語って頂きました。
僕たちはあのような先輩方の思いをしっかりと受け止め、
語り継がなくてはいけない、と強く思いました。

この合唱組曲は企画もスタッフも言うことなしなのですが、
個人的には曲そのものが「いまいち」なのであんまり好きではないのです。
森村さんは小説家としては超一流だけど、作詞家としてはちょっと…?
池辺さんの曲は現代音楽ふうで専門家の人にはいいかも。
作曲、難しかっただろうな、と感じてしまう曲ですね。
もともとテーマが重すぎて組曲にして合唱するにはヘビィ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の中の「早春コンサート」

2008年02月09日 | 鑑賞
甥と姪がピアノ発表会に出るので宇治市文化センターに見に行きました。
朝からの大雪のため自宅から徒歩で向かいました。
桜の枝に雪が積もっていて、まるで咲いているかのよう。
降ってる雪はまるで「桜吹雪」のよう。
(ロビーよりケータイで撮影)
そもそも、桜が散る様子が吹雪のようなのでそう呼ぶわけですが…

それで、発表会はJEIGIA宇治大久保店が主催する「早春コンサート」(ピアノとエレクトーン)でしたが、「早春」と呼ぶには少し早すぎたようです。
毎年来て思うのは、エレクトーンは自動伴奏入りなのですが、
「どこまで自分で弾いてるんやろう?」
その点、ピアノは「生」やし、ええな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄大久保駅ブルースバンド

2008年01月21日 | 鑑賞
2008.1.20
食堂市番にて
久御山民主町政の会「新春のつどい」
 Vocal 矢口雅章
 Bass 吉岡浩市郎
 ほかにE.Guitar、KeyBoard、Clarinet、Recorderという編成。
 ただし、今回はサンデーユニットということで、フルメンバーではありません。

「千の風になって」「上を向いて歩こう」など、みんなで歌える曲以外に、
レパートリーにはオリジナル曲も。
近鉄大久保駅で演奏するほか、毎月定例で演奏会(歌う会)をしているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガー・ソング・僧侶

2007年11月05日 | 鑑賞
11.3(祝)大谷ホール
憲法集会に出演した鈴木君代さん
真宗大谷派の僧侶であり、
かつシンガー・ソング・ライター
決して真似はできません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北宇治フェスタ

2007年10月04日 | 鑑賞
午前中、お休みをいただいて中学校の文化祭を鑑賞

夜の散歩のメニューは…
桑田佳祐「祭りのあと」
ドリカム「Ring!Ring!Ring!」
Mr.Children「花-Memento Mori-」
松田聖子「チェリーブラッサム」
荒井由実「魔法の鏡」
田中正浩「白い兎
サザン「YaYa(あの時代を忘れない)」
山口百恵「夏ひらく青春」
…でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする