Right and Wide

シンガー・ソング・ライター田中正浩の素顔

ハニィは8/21に「和みつみ」に改名

2012年07月25日 | 鑑賞

ミニギター路上人「ハニィ」が8月21日(火)に改名することを表明しました。

昨夜の宇治waoyaでのライブで配布されたA5版チラシにて公表。

新しい名前は「和(なご)みつみ」。

「なごみつみ」で漢字変換すると、このパソコンでは「名護美摘み」って出るんですが、
やっぱ、沖縄の基地問題は深刻ですね。
オスプレイって、オートローテーションができないので、
エンスト即墜落!

まあ、そんなこんなで、
ハニィも一歩ずつ殻を破っていくのですね。
(僕も昔は「Fight!」でした)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17万人集まった「10万人集会」

2012年07月17日 | 集会

今日は「さようなら原発10万人集会」。
「のぞみ」と山手線を乗り継いで原宿駅に着きました。

原宿駅から会場の代々木公園へ向かう。
正午前からこの状態、なかなか前に進めません。

本日の集会プログラム。坂本龍一、鎌田慧、内橋克人、大江健三郎、落合恵子、澤地久枝、瀬戸内寂聴…
おっ、フライングダッチマンのライブもあるし、
第2ステージでは湯川れい子、雨宮処凜、池田香代子、香山リカらのトークセッション
でも、デモ出発が13:30~だし、ライブやトークは見られそうもない。 

 

12:30、メイン会場に到着。すでに会場いっぱいの人!

メインステージでは神田香織さんの開会挨拶

のどが渇いておなかも減ってきた。
買い出しを兼ねてブラ~っと会場を一回りしてくることに。

すると、目の前に現れたのはあの制服向上委員会のリーダー、小川杏奈さん(17)。
 

ちょうどテレビ(?)の取材に応じているところでした。

会場周辺には話題の「もんじゅくん」のブースや藤波心さん(15)もいました!
 

落合恵子さん(67)「私たちは加害者にも被害者にもならない。絶対にあきらめない、怯まない」

瀬戸内寂聴さん(90)「おそらく私が最年長参加者でしょう。」

そして、この子(0)が最年少参加者。

次々と参加者は増え続け、会場に入りきれない人々があちこちで小集会を開催。
 


会場を1周して戻ってくると、「さっき、坂本龍一先生がここを通ってったよ」と。
え~!しまった~。これはまるであの時のドリカムと同じだ~。

上空には各報道機関のヘリコプターが旋回し、騒然とした雰囲気。

これから集会会場を後にしてパレードに出発します。


ところが、待てど暮らせどデモ隊が動き出しません。
フライングダッチマンも雨宮処凜もあきらめてデモに行こうとしているのに…

待たされること1時間15分、やっと動き出しました。

  

「原発反対」「再稼働反対」など連呼しながら代々木公園から新宿中央公園まで約2.7kmのコースです。
熱い中でしたが、沿道の声援にも励まされながら、最後まで大きな声で反原発を訴えました。

皆さん、お疲れ様。
 

主催者発表「17万人」。警察発表「7万5千人」。
いずれにせよ、多くの「原発いらない」の思いが「充満」していた集会でした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルウォーク

2012年07月15日 | 記事

昨夕、「7.14原発なくそう、再稼働反対キャンドルウォーク」に参加した。

もっと写りの良い写真(水谷修さんのフォトアルバム)

動画(YouTube)

明日は「さよなら原発10万人集会」(代々木公園)に参加してきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発と憲法を考えるつどい

2012年07月07日 | 出演

2012年7月7日(土)宇治市生涯学習センターにて

九条守る宇治連絡会が「原発と憲法を考えるつどい」を開催。

澤野義一さん(大阪経済大学教授)の講演に先立ち、グッデイが以下の4曲を披露しました。

  1. 「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」(鈴之助 作詞/AKIRA SHON 作曲)
  2. 「私の子供達へ」(笠木透 作詞・作曲)
  3. 「戦争を知らない子どもたち'83」(北山修 作詞/坂庭省吾 作曲)
  4. 「ヒロシマの有る国で」(山本さとし 作詞・作曲) 

今日7月7日は盧溝橋事件から3/4世紀という記念すべき日だったのです。

この勢いでグッデイは明日、南山城うたごえ祭典に登場します。
(楠葉生涯学習市民センター、14:15~の予定) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電にむかつく

2012年07月03日 | 雑記

関西電力からDMが届いた。計画停電の通知だ。

できるだけ回避するが万一の場合、停電の可能性がある。

――という曖昧な「計画」で、するのかしないのか前日になってみないと分からない。 

むかつく。

大飯原発が再稼働した。この2ヶ月近く、原発が全国で止まっていた。

原発なしでもなんとかやっていける、というのが国民の手応えではなかろうか。

あんな危険なものに命を脅かされるくらいならせっせと節電する。

それでも電力不足なら停電した方がましだ。

どうせやるなら、1ヶ月前ぐらいには通知してほしい。でないと予定が立たない。

むかつく。

あれほどの大災害があり、これほどの人々が避難生活を続けているというのに、それほどまでに原子力にしがみつくのか、この国の政府は。

原子力は「危険」と、なぜ正直に言わない。危険だから使わない、となぜ宣言しようとしない。

むかつく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックビート最後の夜に

2012年07月01日 | 出演

京都バックビート「最後の夜」に第二技術室が出演。
「せめて今夜だけ」の終わりの部分がマッチしてましたね。 

  1. 陽のあたる道
  2. 大きな古時計
  3. 柳の木の下に
  4. 陽気に行こう
  5. フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン
  6. 私を待つ人がいる
  7. せめて今夜だけ
  8. デイブレイク・イン・デキシー(変奏曲)
  9. ふるさとの風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする