教育のとびら

教育の未来を提言 since 2007
presented by 福島 毅

学校選択制がもたらすもの

2007-03-21 | 番組、記事、書籍コメント
NHKスペシャル「学校って何ですか」が本日、放送されました。前半では、学校選択制が行われている東京の例についての取材が紹介されていました。このことについて少し考えたいと思います。

東京の隣接する中学校では、学校選択制によって、A中学とB中学に人気の差が出ており、それは年々増長する傾向にありました。しかし、取材を通じてみると、決して世間の噂のような評判の悪さがあったわけではなかったようです。

このことは、親や生徒本人が選ぶ基準というのが、真の学力差や学校の雰囲気・伝統といったものではなく、世間的な噂が先行したものということがあることを示しています。

政府の理念である学校間が切磋琢磨し合い、ともに成長するという構図通りに進行すればよいですが、その実態は、世間体の噂による格差助長の面があることを確認する必要があると思います。 公教育にメスを入れ、より時代に適合しニーズを満たすものに近づける努力は必要と思いますが、現在のような学校の真の実態が生徒・保護者に知らされないまま、格差が広がる方向性は健全ではありません。

また、格差がもし広がる一方であれば、それは公教育全体の質の低下をもたらしていくことでしょう。ごく一部の学校に通う生徒のみが利益を被るということ自体が公教育の理念から考えると疑問を抱かざるを得ません。また、抽選に漏れた生徒が入学時からその学校に通うことに劣等感を持ったり、ネガティブな気持ちを持ってスタートすることは不幸なことです。 つまり、どの学校に通う生徒も劣等感を抱かず、希望を持って学校生活に望めるようになるにはどうしたら良いかという視点が、学校間格差を是認する前に必要なことであると思うのです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKスペシャル ”学校”って何... | トップ | 次々と科せられる要求に学校... »
最新の画像もっと見る

番組、記事、書籍コメント」カテゴリの最新記事