耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

高島屋

2009年01月26日 16時48分40秒 | 都会の風景
 どういう訳か我が家には高島屋のゴールドカードがある。昔、何を間違えたか
高島屋の外商が、我があばら家まで持ってきたのだ。それ以来、我が家は高島屋
の上得意様、ということになっている。
どうか高島屋が売上高のチェックをしないようお願いしたいものだ。

高島屋の宣伝

 ゴールドカードがあるといろいろ恩典がある。デパートの高級品売り場の奥の
目立たないところに、メンバーズサロンというお得意様用の休憩所があるが、
ここがいつでも使える。タイタイ病患者がウィンドーショッピングしている間、
私はここでソファーにふんぞり返って、無料のコーヒーやジュースのサービスを
受けて、本でも読んでいればいいのだ。国内主要空港およびホノルル国際空港の
ラウンジを無料で利用できるようだが、飛行機に乗ることが無いのでこれはあま
り関係ない。

最も恩恵を受けているのは、駐車場である。八重洲の日本橋店では、ゴールド
カードを見せるだけで5時間無料で駐車できる。新宿店でもメンバーズサロンに
行けば3時間の無料駐車券を笑顔で渡してくれる。昔、定期券を持っていたころ
はあまり気にならなかったが、都心に出かける交通費が意外に馬鹿にならない
ことに、最近気がついた。浦安のバスが140円、京葉線が290円、地下鉄が160円
だとしても二人だとすぐ千円を超える。湾岸道路が便利なので、停める所さえ
あれば車の方がはるかに便利なのだ。

えっ! 出かけなければ良いじゃないかって?
私もそう思うんだけどねえ・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿