
マルキーニョスは別格!!
スペースへ走り出すタイミング、スピード、ボールキープ力、テクニック、
全てが段違いのレベル!!
マルキーニョスと赤嶺の動きを見ていると、今までのベガルタFW陣の
レベルの低さを痛感する・・・。

更に、マルキーニョスの90分間衰えない走りとスタミナに驚愕!!

今日の試合はリャンと関口の攻撃参加が少なかったが、2人がもっと
攻撃に絡めば、相手には相当の脅威となるはずだ。

新加入DF曹秉局のヘディング。
対人の強さと安定した守備、高さのある攻撃で、さすが元韓国代表。
良い補強だと思う。

選手達のプレーは評価できるが、監督采配には疑問がある。
後半、赤嶺の選手交代は中島ではなく、柳沢だ。
相変わらずの?采配である。

結果は0-0のドロー。
だが、広島相手にアウェーで勝点1は評価できる。
これからもっと連携が深まれば、J1で戦えるチームになると感じた。

試合終了後、アストラムラインとリムジンバスで広島空港到着。
18:45発、ANA3186便で仙台へ。
そう、仙台・広島日帰りサッカー観戦だったのだよ。
空港ロビーでは、ベガルタ白幡社長夫妻と選手達と一緒になった。
社長夫妻とは同じ便になったが、選手達は羽田行きの便だった。
今シーズンのベガルタは、今までと違う感じだ。
期待する何かがある。