ひろみ郷とのコラボは聞いてたが、アルフィーも出演してたとはな。………もんげー大御所の中に投下されてねーか和楽器バンド、大御所2組を呼んで余ったギャラで召集されてんのか和楽器バンド。←口を慎め←むしろ月9の関係だろうが常識的に考えて
いきなりギターかベースの手元アップで始まったのだが、やたらと装飾が多く見えたので「亜沙?」とか思ったのだが………高見沢でした。………大きな括りで言ったら、たかみーと亜沙たんは同一グループだけどさ(小声)
最初はヒロミ、違った、ひろみとアルフィーのコラボからだったんだが、バックに和楽器バンドではないバンドとコーラスも据えられててさ。で、ドラムが水槽に入れられてて草。
や、理由は知ってるんだけどね?初見は和楽器バンドとオーケストラとのコラボコンサートだったから、バチやらスティックやらが手を滑らせてすっ飛んで、どうかしたら億の域まで行く他所様の楽器を傷つけてはならないように、って意図かと理解してたんだが、マジなとこでは……和楽器バンドに置いてはドラムの前の前列にはギターと三味線が居るんだが、ギター用のマイクがドラムの音まで拾ってしまうのを防止する為の仕様なそうな。
もしかしてそれってかなり一般的になってるのか?ひろみとアルフィーの時は後列の演奏者との間には結構ソシャデが保たれてたんだけど、それでは音の伝播の途絶には足りて無かったと?………大変ですな、スタッフが。
それにしても、地上波放送だとどうしても町屋の手元足元に注意が向くんだが(ナンデダロネ)……え、町屋、雪駄かなんか履いてる⁉︎基本素足なのに‼︎衣装⁉︎………いや、MVじゃいつもの通り素足か………大御所の前で素足は失礼って言う事か?←?
………まぁ、その件(どの件?)はもはやいいとして………町屋、ピアス大杉。顔面のセンター(唇)とか隠し様がねーですよ……当人伏せる気ゼロとは言え。
ところで憶測ではあるんだが、絶対『日輪』ってタイトル的にも歌詞的にもオリンピックの曲として作られていたと思うんだけど、色々()あって実開催より先に楽曲発表されちゃってたけど………
実際問題、此度のオリンピックにはノータッチで終わって結果オーライな気しかしない。
取り敢えず、関係者の皆様には最大の敵は対戦相手でも自分自身でもなく、高い湿度を伴う異常な気温だと肝に銘じて理解と対処をして欲しいです。
……ミュージックフェアの話どうした。