<大平山山頂付近で虹が見えた>
[復刻版] 師走の中央線沿線;石割山・大平山縦走
(太田わたすげ友の会)
2003年12月6日(土)
※過去の登山記録を「復刻版」として,少しずつ整理します.
アクセスして頂く方には申し訳ないが,一連の「復刻版」の記事は全く個人的なもの,
しかも古い記録です.でも参考にして頂ければ嬉しいです.
****取りあえずは写真中心で,説明文は概略だけ****
<ルート地図>
←クリック拡大
<概況>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加者9名.
京王バス新宿バスターミナル7時40分発のバスに乗車.途中,富士急ハイランドで休憩を取り.9時58分にバス停平野着(標高1024m).
ストレッチを済ませて,10時18分,バス停平野から歩き出し.
10時20分,神社前を通過(標高1040m).
10時46分,赤い鳥居前(標高1080m)で10時53分まで衣服調整.
10時05分,階段の途中(標高1190m)で2分立ち休憩
11時11分,吾妻屋(標高1220m)を通過.
11時36分,下社前(標高1345m)で7分間休憩
12時04分,石割山山頂(標高1480m)着,3分間立ち休憩
12時19分,標高1390m地点で,12時38分まで休憩
13時03分,平尾山で9分間休憩.
13時45分,イモ山通過
13時56分,大平山山頂(標高1413m)着,14時05分まで立ち昼食.
14時41分,長池山山頂(標高1280m)着.
14時58分,林道に出る.
16時00分,べにふじの湯着.入浴.17時09分まで.
京王バス忍野17時42分発の路線バスに乗車,19時38分,新宿バスターミナル着.解散
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<写真集>
■歩き出し
<歩き出し> <石割神社前>
■石割神社
<神社前で衣服調整> <石割神社の階段>
■長い石段を登る
■石割神社縁起
←クリック拡大
■注連縄のある岩
■眺望が開ける
■桂のご神木
↑
クリック拡大
■ご神体の岩
■社殿
■巨石の間を抜ける
■賑わう境内
■長い石段をひたすら登る
■石割山山頂に到着
■笹の尾根道・平野分岐
■平尾山山頂
■怪しい雲行き
大平山に近付く頃,雲行きが段々と怪しくなる.
雲が途切れたときに虹が出た(冒頭の写真).
■大平山山頂
大平山山頂の吾妻屋で一休み.雨が降り出す.
■雨の稜線歩き
ついにシトシト雨になる.
■長池山山頂・山中湖畔分岐
長池山山頂を経て山中湖畔分岐へ.
<長池山山頂> <山中湖畔分岐>
■べにふじの湯
夕暮れ迫る頃,やっと「べにふじの湯」に到着.早速入浴.
■べにふじの湯で夕食
入浴後,バスの時間を気にしながら夕食.なかなかの美味.
[山行記録]
■水平歩行距離 10.8km
■累積登攀高度 609m
■累積下降高度 596m
■所要時間(休憩時間を含む)
バス停平野発 10:18
べにふじの湯着 16:00
(所要時間) 5時間42分(5.70h)
水平歩行速度 10.8km/5.70h=1.89km/h
(おわり)
「中央線沿線の山旅」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/5bfea33594a0f45cd8f2536aa937deda
「中央線沿線の山旅」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9b0c8636c7d1a66de376626dd800261e
最新の画像[もっと見る]
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前