中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

新緑の中央沿線;藤野アルプスと芸術の道を歩く(4);天神峠・高倉山・桂林寺を廻る

2019年04月23日 01時43分57秒 | 中央沿線

                               <金剛山山頂からの見晴>

         新緑の中央沿線;藤野アルプスと芸術の道を歩く(4);天神峠・高倉山・桂林寺を廻る
  
                        (塔ノ岳常連会)
                 2019年4月17日(水) 晴のち曇
前の記事
 ↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/67dad78f4bfddc0e19087b91cd301fc5 

<ルート地図>

▇全体図


▇現地案内図
 ※この地図は現地の観光協会の資料を引用したもの 

←クリック拡大

<天神峠から高倉山へ>

▇天神峠へ下る
 12時47分,昼食を終えて,見晴し台を出発する.いよいよ午後の部の始まりである.
 歩き出すと直ぐに,急な下り階段になる.これからはなだらかな起伏の尾根道が続くと思っていたので,予想外の急坂にビックリする.

<午後の部は急な下り坂で始まる>

▇天神峠
 12時48分,標識B05に到着する.天神峠である.ここには案内標識,地図,注意書きなどの立て看板類が立っている.
 ここで山道は舗装道路に突き当たって終わりになる.突き当たりの三叉路を左に曲がる.舗装道路は三叉路辺りが一番高いところになっていて,三叉路の両側はなだらかな下り坂になっている.
 左折してから100メートルほど先に,右に分岐する坂道が見えている.
 ”多分,あそこが標識B6でしょうね・・・”

<標識B05>

標識B06からまた山道へ
 12時56分,舗装道路から右手に分岐する山道の入口に標識B06が立っている.標識の隣には,高倉山から秋山橋の区間が通行止めという注意書きが立っている.これは残念だが仕方がない.
 私達は高倉山山頂まで登ってから,標識B07方面へ下山することにする.

<標識B06から山道へ>

▇高見見晴し
 意外に急な坂道を登って,12時59分,高倉見晴し)に到着する.ここから標識B07へ下る山道が分岐する.私達はここから高倉山までを往復してから,標識B07へ下山する予定である.
 山頂にはテーブルが1組設置された小さな広場になっている.広場の片隅に「高倉見晴」の案内板が立っている.
 広場の周囲に草木が繁茂していて,見晴はそれほど良くない.

<高倉見晴>

▇高倉山山頂
 高倉見晴から先は意外に急な上り勾配の道が連続する.それほど長い距離ではないが結構きつい.
 急な坂道を登り切って,13時08分高倉山山頂(標高379メートル)に到着する.
 山頂には「高倉山」と書いてある小さな標識があるだけで,ベンチもない.周囲は草木で覆われていて視界は殆ど利かない.

<高倉山山頂>

<高倉山から桂林寺へ>

▇砂利混じりの急な下り坂

 13時15分,高倉山山頂から下山開始.往路を下る.小砂利ばかりの急傾斜の下り坂が続く.石車に乗りそうになる剣呑な下り坂である.どうしても屁っ放り腰になってしまう.
 13時18分,先ほどの標識B08が立っている分岐に到着する.この三叉路を右折して,標識B07に向けて坂道を下り始める.

<標識B08の 分岐>

▇倒木と藪漕ぎ
 それほどの急傾斜でもない下り坂が連続する.下草は刈り込んであるものの,何となく藪漕ぎに近い雰囲気の道が続く.どうやらあまり人が歩いていないところのようである.
 暫く下ると倒木が道をふさいでいるところと何回となく出くわす.今はまだヤブ蚊などが出ていない時期だから良いが,夏の時期にここを通ったら,多分,ヤブ蚊,蜘蛛の巣,蛇などで苦労するに違いないなと思いながら下り続ける.

<倒木をくぐり抜けて…>

▇標識B07の舗装道路へ
 13時25分,民家の物置小屋の裏を抜けて舗装道路に飛び出る.ここが標識B07である.
 舗装道路を左折して桂林寺方面へ向かう.

<舗装道路に飛び出る>

▇標識B07
 舗装道路に出たところに標識B07が立っている.
 今歩いてきた山道を振り返ると,草ぼうぼうの土手にしか見えない.ここが高見山に通じる道とはちょっと思えない感じがする.
 まあとにかく,私達は地図に沿って迷わずに歩いているようである.
 ここから先は,今までの雰囲気とは全く違う里歩きが連続する.進行方向右手の眺望が開ける(冒頭の写真).

<B07で舗装道路に出る>

▇バス停
 13時35分,道幅が広い舗装道路に突き当たる.どうやらこの道が芸術の道のようである.
 近くにコミュニティバスの停留所がある.停留所の名称は分からないが,まあ,これだけの本数が運行されていれば,そう不便でもないなと思いながらバス停を通過する.
 ここからは緩やかで単調な下り坂が連続するようである.

<バス時刻表>

▇桂林寺
 13時37分,桂林寺参道入口に到着する.入り口から数十段の石段があり,その先に本堂の屋根が見えている.
 「私,ちょっと本堂の写真を撮りに行きますので,先に行っていて下さい」
とお断りしてから,急いで階段を駆け上る.そして,取りあえずは本堂の写真を撮る.
 なかなか立派な建物である.
 もし近くに案内板があれば参考にしたいなと思ったが,特に案内板のようなものはなさそうである.それにグループの皆さんに迷惑が掛かるといけないので,数枚の写真を撮ってから,ソソクサと参道を降りてグループの皆さんの後を追う.

<桂林寺本堂>
 
つづきの記事
  ↓
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/728d02457094e3ada477b7ecdbeddd3e

お断り;
 これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
 また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.










 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。