というわけで2014年初のアイス日記です。今年もアイスがメインなのかよくわからないアイスの感想記事をまだまだ続けていきます。よろしくお願いします。今年も早くも多くのコメントを頂いますが、「コメント欄の皆さん」にも挨拶をされる方が多く、すっかりコミュニティ化しているなぁという印象です。仲良くしていただければ幸いです。
では今回は年の初めということもあり私の正月について。今回の年末年始は私は実家に帰らず東京で過ごしました。新幹線の切符をとるのをわすれ、帰ろうと思っていた日に帰れなかったので諦めました(笑)というわけで元日は初詣に。
浅草寺や明治神宮に行こうかと思ったのですが、人が多そうなので近所の神社に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/ac4a54a3340b07ec21222d96626c4819.jpg)
元日の東京は天気もよく温かかったですね。就職が決まりますようにと願いつつ、もちろんおみくじを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/ee161db91c1067e7faf5b9a090352fb5.jpg)
今年は末吉のようです。ブログ記事にするのに、大吉か凶がでないあたり確かに末吉だと確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/9fc4a1f768c99bbecf31893af985c5cc.jpg)
病気の欄の重いという一言がズシンと来ますね。今年も健康に留意する必要がありそうです。
そして元日には、こちらをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/b913a5acdcc06157ebcee4aa2bbda1b2.jpg)
そう、赤福です。お正月には縁起がいいです。以前アイス日記を書いた時とは別な人からもらいました。この時は元日謹製で2日にたべました。前回より餅がもちもちしていて心なしか美味しかったような気がします。餅ですから水の量が少し違うだけで変わった仕上がりになるということなのでしょうか・・・そして元日にはあるものを購入しました。そのことに関しては長くなるのでまた別の機会に。
では今年最初のアイスです。今回は昨年12月24日からセブンイレブン限定で販売されているコールドストーンの「グラマラスチーズケーキファンタジー」を取り上げます。メーカー曰く「風味豊かなチーズケーキアイスに、ストロベリー、ブルーベリー、ブルーベリーソース、キャラメルソースを混ぜ込み、グラハムパイをトッピングしました。」とのことです。コールド・ストーンといえば冷たい石の上でアイスとトッピングを混ぜることで有名ですね。東京では繁華街にいけば店舗がありますし、地方でもアウトレットなどにあるようです。サーティワンほど有名ではないでうすが、そこそこ有名ではあります。そんなコールド・ストーンですが、セブンイレブン限定でカップアイスを販売してハーゲンダッツぐらいの価格帯です。今回はそんなコールド・ストーンアイスの新作です。今回は明日1月5日までセブンイレブンのアイスは一部10%引きになっていることをいいことに高いですがこのアイスを取り上げあげます。5日いっぱいまで10%引きですから深夜に旦那さんに買いに行ってもらうのはやめてあげてください。ちなみに「ミルフィーユ★ベリーパイ」も同時にでていますが、こちらは取り上げせん。こちらを取り上げているのは名前的に気に入ったためです。決してどっかの誰かのサブネームになりそうだからではありません(初見の方は過去の記事を参照のこと)。
ではいつものようにパッケージから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/484deca404ab312244503ada6ccd3d45.jpg)
こんな感じです。色とりどりな感じですね。ただ、ファンタジーらしからぬこのフォントは何なんでしょうか?明朝体でしょうかね?ゴシック体ぐらいにはしておいてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/c37683ec70966f0b7c5199cd6aa68514.jpg)
箱から出すと、カップはこんな感じです。ソフトクリームの絵が書いてありますが、これはカップアイスです。
蓋をあけるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/abe5a30cea9b37538081a9f48c3795c8.jpg)
パッケージとあまりに違うことに驚きます。お見合い写真でももう少し似ているわ・・・などとおもいつつ、冷静に考えるとコールド・ストーンのアイスは店員が変な歌を歌いながら混ぜていることに気づきます。というわけで少し時間をおき、混ぜてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/cdf5a5d96d7e0409dc6b4bf586dff852.jpg)
その結果こんな感じになりました。もちろん歌など歌っていません。近所の人に変人扱いされます。
もう少しアイスが溶けてくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/82a4a94bce4299dfca53b504f70955eb.jpg)
こうなります。
では食べた感想です。アイスクリームはクリームチーズを混ぜ合わせたようななめらかさがありますが、チーズ感と言うのは強くはないですね。チーズアイスにありがちなくどくさはなく、濃厚でありながらさっぱりとした感じです。というより最近のチーズアイスはこんな感じですね。さっぱりとした味わいにはもちろん、ベリー系の果物やそのソースも貢献しています。よく混ぜることでバランスのいい味になりますね。一緒に入っているキャラメルソースは適度に苦味を与えてくれます。はじめに上に載っていたパイやつぶつぶの果物など食感よくしてくれています。また果物は大粒で入っていますから150mlという容量以上にたべた感じ満足感が高いものになっています。ケーキを食べているような感じ時です。
では総合評価です。今回のアイスは378円と通常のアイス3個分の価格ですが、それなりの満足感が得られます。コンビニで売られるカップのアイスですが、お店で食べるような満足感になっています。これが初めてのコールド・ストーンでしたが、ハーゲンダッツとはまた違う良さもありますね。点数をつけるとしたら95点というところでしょうか?値段に見合った内容だと思います。実はこのアイス昨年4月に販売されおり、その時は115mlでの販売でした。この満足感なら115mlのままでもかなりの満足感かなと思います。サイズバリエーションがあればなお良かったと思います。新年早々手軽にファンタジー感を得るにはいいかもしれません。
では今回は年の初めということもあり私の正月について。今回の年末年始は私は実家に帰らず東京で過ごしました。新幹線の切符をとるのをわすれ、帰ろうと思っていた日に帰れなかったので諦めました(笑)というわけで元日は初詣に。
浅草寺や明治神宮に行こうかと思ったのですが、人が多そうなので近所の神社に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/ac4a54a3340b07ec21222d96626c4819.jpg)
元日の東京は天気もよく温かかったですね。就職が決まりますようにと願いつつ、もちろんおみくじを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/ee161db91c1067e7faf5b9a090352fb5.jpg)
今年は末吉のようです。ブログ記事にするのに、大吉か凶がでないあたり確かに末吉だと確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/9fc4a1f768c99bbecf31893af985c5cc.jpg)
病気の欄の重いという一言がズシンと来ますね。今年も健康に留意する必要がありそうです。
そして元日には、こちらをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/b913a5acdcc06157ebcee4aa2bbda1b2.jpg)
そう、赤福です。お正月には縁起がいいです。以前アイス日記を書いた時とは別な人からもらいました。この時は元日謹製で2日にたべました。前回より餅がもちもちしていて心なしか美味しかったような気がします。餅ですから水の量が少し違うだけで変わった仕上がりになるということなのでしょうか・・・そして元日にはあるものを購入しました。そのことに関しては長くなるのでまた別の機会に。
では今年最初のアイスです。今回は昨年12月24日からセブンイレブン限定で販売されているコールドストーンの「グラマラスチーズケーキファンタジー」を取り上げます。メーカー曰く「風味豊かなチーズケーキアイスに、ストロベリー、ブルーベリー、ブルーベリーソース、キャラメルソースを混ぜ込み、グラハムパイをトッピングしました。」とのことです。コールド・ストーンといえば冷たい石の上でアイスとトッピングを混ぜることで有名ですね。東京では繁華街にいけば店舗がありますし、地方でもアウトレットなどにあるようです。サーティワンほど有名ではないでうすが、そこそこ有名ではあります。そんなコールド・ストーンですが、セブンイレブン限定でカップアイスを販売してハーゲンダッツぐらいの価格帯です。今回はそんなコールド・ストーンアイスの新作です。今回は明日1月5日までセブンイレブンのアイスは一部10%引きになっていることをいいことに高いですがこのアイスを取り上げあげます。5日いっぱいまで10%引きですから深夜に旦那さんに買いに行ってもらうのはやめてあげてください。ちなみに「ミルフィーユ★ベリーパイ」も同時にでていますが、こちらは取り上げせん。こちらを取り上げているのは名前的に気に入ったためです。決してどっかの誰かのサブネームになりそうだからではありません(初見の方は過去の記事を参照のこと)。
ではいつものようにパッケージから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/484deca404ab312244503ada6ccd3d45.jpg)
こんな感じです。色とりどりな感じですね。ただ、ファンタジーらしからぬこのフォントは何なんでしょうか?明朝体でしょうかね?ゴシック体ぐらいにはしておいてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/c37683ec70966f0b7c5199cd6aa68514.jpg)
箱から出すと、カップはこんな感じです。ソフトクリームの絵が書いてありますが、これはカップアイスです。
蓋をあけるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/abe5a30cea9b37538081a9f48c3795c8.jpg)
パッケージとあまりに違うことに驚きます。お見合い写真でももう少し似ているわ・・・などとおもいつつ、冷静に考えるとコールド・ストーンのアイスは店員が変な歌を歌いながら混ぜていることに気づきます。というわけで少し時間をおき、混ぜてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/cdf5a5d96d7e0409dc6b4bf586dff852.jpg)
その結果こんな感じになりました。もちろん歌など歌っていません。近所の人に変人扱いされます。
もう少しアイスが溶けてくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/82a4a94bce4299dfca53b504f70955eb.jpg)
こうなります。
では食べた感想です。アイスクリームはクリームチーズを混ぜ合わせたようななめらかさがありますが、チーズ感と言うのは強くはないですね。チーズアイスにありがちなくどくさはなく、濃厚でありながらさっぱりとした感じです。というより最近のチーズアイスはこんな感じですね。さっぱりとした味わいにはもちろん、ベリー系の果物やそのソースも貢献しています。よく混ぜることでバランスのいい味になりますね。一緒に入っているキャラメルソースは適度に苦味を与えてくれます。はじめに上に載っていたパイやつぶつぶの果物など食感よくしてくれています。また果物は大粒で入っていますから150mlという容量以上にたべた感じ満足感が高いものになっています。ケーキを食べているような感じ時です。
では総合評価です。今回のアイスは378円と通常のアイス3個分の価格ですが、それなりの満足感が得られます。コンビニで売られるカップのアイスですが、お店で食べるような満足感になっています。これが初めてのコールド・ストーンでしたが、ハーゲンダッツとはまた違う良さもありますね。点数をつけるとしたら95点というところでしょうか?値段に見合った内容だと思います。実はこのアイス昨年4月に販売されおり、その時は115mlでの販売でした。この満足感なら115mlのままでもかなりの満足感かなと思います。サイズバリエーションがあればなお良かったと思います。新年早々手軽にファンタジー感を得るにはいいかもしれません。