新年あけましておめでとうございます。いよいよ2015年の幕開けです。今年もどうぞよろしくお願いします。
トミカオブザイヤーの予想を3つも外したお父さん。ああ無情でも聞いてください。アンルイスのああ無情はやはり一度聞いたら耳から離れないですよね。名曲です(笑)
というわけで予告通りアイス日記116回目です。
今日は1月1日ということで、2年ぶりに実家で年越しをしたのですが、実質はどうぶつの森で過ごしました(笑)
大晦日朝6時台からカウントダウンに備えるしずえさん。なんというブラック企業なのでしょう。やつはか村に来たばっかりに。服も正装になっていますね。
そして2015年になった瞬間。もちろん2015年になった瞬間私が見ていた画面です。ガキの使いでは無いのです。
家の中にはごいたを置いてみたりいろいろ正月らしい飾り付けに変えてみました。
さて今年2015年はどういう年になるのでしょうかね?2月には忘れる干支は今年は羊ですね。厳密に言うと干支というのは子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支と、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干を組み合わせたもので甲子、乙丑のように組み合わせて使うのが干支ということのようです。この組み合わせが60あり、60歳で暦を還るので還暦というそうです。ためになることをぶち込んでみました(笑)
では今回のアイスです。今回は昨年12月23日に発売された「ピノノワールショコラ」です。今回もセブン-イレブン限定です。セブン-イレブンいわく「「ピノ」ブランドで初の共同開発商品!ひとくちアイスの「ピノ」が、1粒で満足できる濃厚でリッチな味わいのスイーツに。とろける口どけの濃厚なチョコレートアイスクリームを、なめらかな食感のチョコレートで包みました。」とのことです。新年最初ということでハーゲンダッツにしようかなと思いましたが、最近のハーゲンダッツの新作は高く、12月3日とちょっと古いので23日発売のピノにしました。同じぐらい取り上げてますからね。
ではパッケージから
ピノよ、どうしてしまったんだ?という感じの高級感のあるデザイン。
裏側もピノのポップな感じがなくなってしまっていますね。
中身はこんな感じ。よかったいつものピノです。
ただ食べる楊枝が金色にしようとしていますね。
中身はこんな感じ。ショコラということでチョコレートアイスになっています。濃厚な感じは切る時から伝わってきます。
では食べた感想です。まず思うのが、予想通り濃厚なチョコレートと言うこと。アイスとはちょっと違うような冷たいチョコレートと言う表現がぴったりな感じです。ベルギー製のクーベルチョコレートとドミニカ産のカカオマスを使ったチョコレートアイスなだけあります。匂いが普通のピノとは比べ物にならないくらいチョコレートの匂いがします。この時点でいつもと違うなぁという感じです。アイス部分はチョコレートとしてはほろ苦さが適度にあり、甘ったるいものではありません。アイスのねっとりとした感じと相まって、コク深いちょっと高級なチョコレートを食べている感じです。周りのチョコレートは適度に甘いので全体をマイルドにさせてくれます。この感じは同じ森永のパルムに似た感じですね。パルムの中身をチョコに変えた感じです。
では総合評価です。今回のピノも良かったですね。170円でしたが、普通のピノにちょっと出すだけでこれにアップデートできるならこちらを買いたくなりますね。ちょっと高級なチョコレートで、もはやアイスを超えたところにいるような気もします。ハーゲンダッツとくらべても負けていない濃厚さがあります。そしてこのチョコチョコしい感じよりも男性でも食べられる、本物感があるような感じです。点数をつけるとしたら95点。値段以上の価値があると思います。
それでは改めて今年もよろしくお願いします
トミカオブザイヤーの予想を3つも外したお父さん。ああ無情でも聞いてください。アンルイスのああ無情はやはり一度聞いたら耳から離れないですよね。名曲です(笑)
というわけで予告通りアイス日記116回目です。
今日は1月1日ということで、2年ぶりに実家で年越しをしたのですが、実質はどうぶつの森で過ごしました(笑)
大晦日朝6時台からカウントダウンに備えるしずえさん。なんというブラック企業なのでしょう。やつはか村に来たばっかりに。服も正装になっていますね。
そして2015年になった瞬間。もちろん2015年になった瞬間私が見ていた画面です。ガキの使いでは無いのです。
家の中にはごいたを置いてみたりいろいろ正月らしい飾り付けに変えてみました。
さて今年2015年はどういう年になるのでしょうかね?2月には忘れる干支は今年は羊ですね。厳密に言うと干支というのは子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支と、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干を組み合わせたもので甲子、乙丑のように組み合わせて使うのが干支ということのようです。この組み合わせが60あり、60歳で暦を還るので還暦というそうです。ためになることをぶち込んでみました(笑)
では今回のアイスです。今回は昨年12月23日に発売された「ピノノワールショコラ」です。今回もセブン-イレブン限定です。セブン-イレブンいわく「「ピノ」ブランドで初の共同開発商品!ひとくちアイスの「ピノ」が、1粒で満足できる濃厚でリッチな味わいのスイーツに。とろける口どけの濃厚なチョコレートアイスクリームを、なめらかな食感のチョコレートで包みました。」とのことです。新年最初ということでハーゲンダッツにしようかなと思いましたが、最近のハーゲンダッツの新作は高く、12月3日とちょっと古いので23日発売のピノにしました。同じぐらい取り上げてますからね。
ではパッケージから
ピノよ、どうしてしまったんだ?という感じの高級感のあるデザイン。
裏側もピノのポップな感じがなくなってしまっていますね。
中身はこんな感じ。よかったいつものピノです。
ただ食べる楊枝が金色にしようとしていますね。
中身はこんな感じ。ショコラということでチョコレートアイスになっています。濃厚な感じは切る時から伝わってきます。
では食べた感想です。まず思うのが、予想通り濃厚なチョコレートと言うこと。アイスとはちょっと違うような冷たいチョコレートと言う表現がぴったりな感じです。ベルギー製のクーベルチョコレートとドミニカ産のカカオマスを使ったチョコレートアイスなだけあります。匂いが普通のピノとは比べ物にならないくらいチョコレートの匂いがします。この時点でいつもと違うなぁという感じです。アイス部分はチョコレートとしてはほろ苦さが適度にあり、甘ったるいものではありません。アイスのねっとりとした感じと相まって、コク深いちょっと高級なチョコレートを食べている感じです。周りのチョコレートは適度に甘いので全体をマイルドにさせてくれます。この感じは同じ森永のパルムに似た感じですね。パルムの中身をチョコに変えた感じです。
では総合評価です。今回のピノも良かったですね。170円でしたが、普通のピノにちょっと出すだけでこれにアップデートできるならこちらを買いたくなりますね。ちょっと高級なチョコレートで、もはやアイスを超えたところにいるような気もします。ハーゲンダッツとくらべても負けていない濃厚さがあります。そしてこのチョコチョコしい感じよりも男性でも食べられる、本物感があるような感じです。点数をつけるとしたら95点。値段以上の価値があると思います。
それでは改めて今年もよろしくお願いします